Loading AI tools
ウィキペディアから
中部軍(ちゅうぶぐん)は、大日本帝国陸軍の軍の一つで、1940年から1945年まで、中部地方西部・近畿地方・中国地方東部にまたがる中部軍管区の防衛と徴兵・動員などの業務にあたった。前身は1937年(昭和12年)に発足した中部防衛司令部である。1945年(昭和20年)2月11日に、作戦部隊を第15方面軍に、その他を中部軍管区部隊にと分け、廃止になった。
中部防衛司令部は、中部防空管区の広域防空を計画・指揮する限られた権限の組織であった。1940年(昭和15年)8月、東部・中部・西部の各防衛司令部を東部・中部・西部軍司令部に改称し、防空に限らず、中部軍管区の防衛と、徴兵・動員などの業務を担わせることとなった。
なお、1941年(昭和16年)7月、これらの軍司令部を広域防衛の見地から一元指揮する為に防衛総司令部を置き、1944年(昭和19年)に指揮のみでなく統率もするものとしたが、1945年(昭和20年)には、第1総軍・第2総軍に改編し完全な統率機関とした。(ただし、北部軍については1943年(昭和18年)北方軍に、1944年第5方面軍に改編、第1総軍や第2総軍とは別の体系とした。)
司令部庁舎は旧大阪市立博物館で、現存している。
中部軍司令部
留守第4師団
第63独立歩兵団
第64独立歩兵団
中部防空旅団[6]
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.