鶴田村 (岡山県)
日本の岡山県久米郡にあった村 ウィキペディアから
現在の岡山市北区建部町三明寺、建部町角石畝、建部町角石谷、建部町鶴田、建部町和田南に当たる。岡山市の最北端である。
建部町角石畝、建部町角石谷、建部町和田南と対になる地名として、旧・久米郡大垪和村(現・久米郡美咲町)大字角石祖母、和田北がある。
沿革
地名の読み方
- 三明寺 (さんみょうじ)
- 角石畝 (ついしうね)
- 角石谷 (ついしだに)
- 鶴田 (たづた)
- 和田南 (わだみなみ)
- 建部町三明寺 (たけべちょうさんみょうじ)
- 建部町角石畝 (たけべちょうついしうね)
- 建部町角石谷 (たけべちょうついしたに)
- 建部町鶴田 (たけべちょうたづた)
- 建部町和田南 (たけべちょうわだみなみ)
現在の様子
郵便番号
- 709-3101 岡山市北区建部町鶴田
- 709-3102 岡山市北区建部町和田南
- 709-3103 岡山市北区建部町角石畝
- 709-3104 岡山市北区建部町角石谷
- 709-3105 岡山市北区建部町三明寺
教育
旧村内に現在教育機関なし
交通
鉄道
旧村内を走る鉄道及びその駅なし
道路
高速道路
旧村内を走る高速道路なし
国道
旧村内を走る国道なし
県道
- 主要地方道
河川・山岳
河川
山岳
- 高倉山
- 高城山
- 城山
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
寺院・神社
- 寺院
- 定林寺
- 真浄寺
- 神社
- 土佐神社
- 日高神社
- 和田神社
その他
福渡町との合併時、三明寺、和田南の各一部から大字鶴田が生まれた。 この後、さらなる合併により、美作・久米郡から、備前・御津郡の建部町となり、平成の大合併により、岡山市の一部となった。
この合併により、初めて岡山市に美作の範囲(鶴田村を含めた福渡町域(現・岡山市北区建部町の一部))が含まれ、岡山市は備前・備中・美作の三国を含む自治体となった。
参考文献
- 和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京:加藤孫次郎, 1889(明22))
- 地名編纂委員会 『角川日本地名大辞典33 岡山県』(角川学芸出版, 1989, ISBN 4040013301)
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.