Loading AI tools
建具をはめ込む上部の枠 ウィキペディアから
鴨居(かもい)は、柱間の上下に水平に取り付けて襖や障子などの建具をはめ込む枠のうち上部にあたる部材[1]。枠の下部にあたる敷居とは対になっており、通常、建具を滑らせて開閉できる構造になっている[1][2]。敷居、鴨居、長押を総称して内法物(うちのりもの)という[1]。
鴨居を取り付ける場合には以下のような方法がある。
木材は乾燥するに従い、樹皮に近い木表側へ凹に反るため、経年変化で"たわみ"が生じ、建て付けが悪くなるのを防ぐために木表を下向きにして用いる必要がある。
敷居には無目鴨居(下端に筋溝のない鴨居)、薄鴨居(欄間などの上部に用いる薄い鴨居)、差鴨居(梁の下端などに用いる厚鴨居)、一筋鴨居(筋溝が一条で引戸などをはめ込む箇所の鴨居)などの種類がある[3]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.