静内川
ウィキペディアから
ウィキペディアから
静内川(しずないがわ)は、北海道日高振興局管内を流れ太平洋に注ぐ二級河川で静内川水系の本流である。上流域は日高山脈襟裳十勝国立公園に指定されている。
北海道日高振興局日高郡新ひだか町と十勝総合振興局河西郡中札内村に跨る日高山脈主脈のカムイエクウチカウシ山付近より①:コイボクシュシビチャリ川[2]として源を発した後に、ペテガリ岳付近より源を発するコイカクシュシビチャリ川との合流点で②:メナシベツ川[3][4]と呼称を変えて貯水量道内二位の高見ダムから静内ダムおよび双川ダムを経て、 ナメワッカ岳付近より源を発するシュンベツ川との合流点である農屋付近で③:静内川と再度呼称を改めて新ひだか町静内地区を貫流して太平洋に注ぐ。
旧名は「染退川(しべちゃりがわ)」で、その由来は以下のように諸説ある。
「静内」の由来については静内の歴史を参照。
上流部は日高電源一貫開発計画[5]の中心河川として北海道電力により電力供給と洪水調節が行われており、胆振総合振興局および日高振興局管内向けに5ヶ所の発電所から総最大出力約300,300kW[1]の電力供給が行なわれ、発電用水のみならず灌漑用水および水道水としても利水されている。
水力発電の詳細は以下の項目を参照。
一次 支川名 (本川) |
二次 支川名 |
ダム名 | 堤高 (m) |
総貯水 容量 (千m3) |
型式 | 事業者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
静内川 | コイカクシュシビチャリ川 | 東の沢ダム | 70.0 | 9,560 | 重力式 | 北海道電力 | - |
静内川 | - | 高見ダム | 120.0 | 229,000 | ロックフィル | 北海道電力 | 総貯水容量:道内第二位 |
静内川 | - | 静内ダム | 66.0 | 29,800 | 重力式 | 北海道電力 | - |
静内川 | - | 双川ダム | 30.5 | 1,620 | 重力式 | 北海道電力 | - |
静内川 | シュンベツ川 | 春別ダム | 27.0 | 1,430 | 重力式 | 北海道電力 | - |
静内川 | - | 豊畑第一頭首工 | -- | -- | 可動堰 | 新ひだか町土地改良区 | - |
静内川 | - | 豊畑第二頭首工 | -- | -- | 可動堰 | 新ひだか町土地改良区 | - |
静内川 | - | 田原頭首工 | -- | -- | 可動堰 | 新ひだか町土地改良区 | - |
括弧内は流域の自治体
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.