トップQs
タイムライン
チャット
視点

狼は天使の匂い

1972年のルネ・クレマン監督の映画 ウィキペディアから

Remove ads

狼は天使の匂い』(おおかみはてんしのにおい、La Course du Lièvre à Travers les Champs)は、1972年フランスアメリカ合衆国ケイパー映画。監督はルネ・クレマン、出演はロバート・ライアンジャン=ルイ・トランティニャンなど。フランス推理作家映画脚本家監督セバスチアン・ジャプリゾアメリカ合衆国の作家デイビッド・グーディスの小説を大胆に翻案・脚色し、クレマン監督が全編にわたって遊び心あふれる演出を披露、さらに欧米の個性派の名優たちが顔をそろえて各自の持ち味を発揮し、犯罪集団劇でありながら大人のおとぎ話にも似たカルト映画に仕上げた作品である[1]

概要 狼は天使の匂い, 監督 ...
Remove ads

ストーリー

トニーの逃亡劇は操縦していたヘリコプターの墜落事故から始まった。事故で大勢のジプシーの子供を死なせてしまい、怒り狂ったジプシーに追われる身となったトニーはパリからニューヨーク、さらにはカナダモントリオールへ。しかし、ジプシーの執拗な追跡はなおも続き、折から開催中の万国博覧会のアメリカ館に身を潜めたトニーだが、今度は2人組による殺人事件を目撃、一味に捕らえられ、アジトのある島に連れ去られる破目に。そこには泥棒一味のボスであるチャーリー、その情婦のシュガー、マットン、リッツィオ、パウル、その妹のペッパーがいた。こうして囚われの身となったトニーだが、島から逃げるためには橋を渡らなければならず、どうにか一味の目を逃れて渡ったとしてもジプシーたちが彼を待ち構えているに違いない。どうしたって逃げられやしないのだ。そう悟ったトニーは、当面、島に腰を落ち着けることを決意。そして、いつしかチャーリーに親しみを感じ始めるとともにシュガーとも親しくなった。やがてチャーリーから彼が計画している大仕事に誘われたトニーはその仲間になることを承知する。

Remove ads

キャスト

さらに見る 役名, 俳優 ...

KADOKAWAから発売のBDに日本語吹替収録

製作

本作はアメリカ人作家デイビッド・グーディスの1954年の小説『Black Friday』を原作として企画が立てられたものの、脚本段階で原作のプロットから大きく逸脱することとなったため、クレジットでは原作としては示されていない[要出典]

なお、ハヤカワ・ポケット・ミステリからは『Black Friday』が映画の邦題に従うかたちで『狼は天使の匂い』(真崎義博訳)として刊行されている他、セバスチアン・ジャプリゾによるノベライゼーションが『ウサギは野を駆ける』(榊原晃三訳)として翻訳刊行されている[注 1]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads