Loading AI tools
日本の北海道根室郡にあった村 ウィキペディアから
歯舞村(はぼまいむら)は、北海道東部の根室半島先端部と歯舞群島を村域とし、花咲郡を構成していた村。
1897年(明治30年)に発足。1915年(大正4年)に婦羅理村、沖根辺村、沖根婦村、友知村、珸瑤瑁村の5村を合併して、二級町村となった。
この際、珸瑤瑁村に属していた珸瑤瑁諸島も歯舞村の一部となり、以後「歯舞群島」と呼ばれるようになった。
1945年(昭和20年)9月3日、ソ連軍が侵攻。水晶島などの歯舞群島に居住していた住民が離島し、北海道本土に上陸。以降群島部分99.94 km2に行政権が及ばなくなった。
その後1959年(昭和34年)に根室市と合併し、消滅した[2]。主な産業は漁業で、コンブの採集などが活発に行われていた。
以下はソ連軍駐留前まで行政権が及んでいた港湾。
根室市編入合併まで、村内には珸瑤瑁郵便局が無集配特定郵便局として、歯舞郵便局が集配特定郵便局として存在した。それらは、合併後も存続している。
1945年(昭和20年)までは以下の郵便局が存在した(いずれも島嶼部)。相泊のみ無集配特定郵便局で、他は集配特定郵便局であった。
局記号 | 局名 |
---|---|
根う | 志発 |
根ゐ | 多楽 |
根お | 水晶 |
根や | 勇留 |
根こ | 相泊 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.