Loading AI tools
ウィキペディアから
朽木 玄綱(くつき とうつな)は、江戸時代中期の大名。丹波国福知山藩の第5代藩主。福知山藩朽木家6代。
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 宝永6年9月11日(1709年10月13日) |
死没 | 明和7年8月30日(1770年10月18日) |
改名 | 舎人(幼名)、玄綱 |
戒名 | 徳温院殿俊山良哲大居士 |
墓所 | 東京都港区高輪の泉岳寺 |
官位 | 従五位下・土佐守 |
幕府 | 江戸幕府奏者番兼寺社奉行 |
主君 | 徳川吉宗→家重→家治 |
藩 | 丹波福知山藩主 |
氏族 | 大給松平家→朽木氏 |
父母 |
父:松平乗紀、母:朽木稙昌の娘・お久 養父:朽木稙治 |
兄弟 | 松平乗賢、吉三郎、松平致乗、田宮、玄綱、亀之助、水谷建英、栄久院、松平義堯養女、知久久徹室 |
妻 |
正室:内藤清枚の娘・乾了院 側室:お咲、華嶽院 |
子 |
舖綱、松平乗純、牧野成音、松平乗保、浄鏡院、内藤長好正室、柴田勝満正室、松平忠孝正室、朽木道綱正室ら 養子:綱貞 |
宝永6年(1709年)9月11日、美濃国岩村藩の第3代藩主・松平乗紀の五男として誕生した。享保12年(1727年)閏1月2日、母方のおじにあたる福知山藩の第4代藩主・朽木稙治の養子となる。同年閏1月15日、第8代将軍・徳川吉宗に拝謁する。同年12月18日、従五位下・出羽守に叙任する。享保13年(1728年)11月23日、稙治の隠居により家督を継いだ。
藩政では享保17年(1732年)、享保の大飢饉が原因で、享保19年(1734年)に享保の強訴と呼ばれる騒動が起こり、藩内は混乱した。このため、米価高騰により自らの生活を最低にして出費を抑えている。また、明智光秀御霊法会を許可している(御霊祭りの開始)。さらに後継者問題でも、稙治が先に養子にしていた綱貞(稙治の甥、玄綱の従弟にあたる)の病が癒え、不和だった養父も死去したことで、綱貞を擁立する家臣一派と自らの子を擁立したい玄綱が対立した。もともと大給松平家から養子として入った玄綱には後ろ盾がなく、綱貞を養子にしたが、このことにより藩政では玄綱の発言権が弱くなった。
このように混乱続きの藩政で、玄綱の功績には文武の発展がある。享保19年(1734年)9月28日、奏者番に就任する。宝暦8年(1758年)4月7日、寺社奉行兼任を命じられた。宝暦9年(1759年)閏7月16日、奏者番兼寺社奉行を辞職した。明和6年(1769年)4月18日、日光祭礼奉行を命じられる。明和7年(1770年)8月30日に死去した。享年62。跡を綱貞が継いだ。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.