婁底市
中国湖南省の地級市 ウィキペディアから
婁底市(ろうてい-し)は、中華人民共和国湖南省に位置する地級市。婁底市の総面積は8117 km2、2019年の人口数は394.13万人、人口密度は約486人/km²である[1]。
地理
湖南省の中部に位置し、益陽市、長沙市、湘潭市、衡陽市、邵陽市、懐化市に接する。湘江の支流である漣水が市域内を流れている。婁底市の平均海抜は170m、最高地点の新化九龍池の海抜は約1622mであり、最低地点の江口峡谷は64mである。両者の間に1558mの差がある[2]。
人口
2019年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、1.14%増の394.13万人である。2019年度の出生率は1.037%、死亡率は0.527%、自然増加率は0.510%である。[1]。
歴史
1999年1月に地級市として婁底市が成立した。
経済
婁底市統計局によると、2019年域内総生産は1640.58億元。前年度より8.1%が増加した[3]。
気候
婁底市の気候区分は亜熱帯モンスーン気候に属する。特徴としては、四季の変化が明瞭であり、夏季は高温、冬季は低温となる日が多い。年間平均温度は6.5~17.5℃で、雨が降りやすい時期は4-7月の間である[4]。
行政区画
1市轄区・2県級市・2県を管轄下に置く。
年表
漣源地区
婁底地区(1982年-1983年)
婁底地区(1983年-1999年)
婁底市
- 1999年1月20日 - 婁底地区が地級市の婁底市に昇格。(1区2市2県)
- 婁底市が区制施行し、婁星区となる。
- 2017年1月24日 - 漣源市・双峰県の各一部が婁星区に編入。(1区2市2県)
交通
鉄道
道路
- 滬端高速道路
観光スポット
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.