以東岳
山形県・新潟県の山 ウィキペディアから
以東岳(いとうだけ)は、山形県鶴岡市と新潟県村上市との境にある標高1,771.4mの山。磐梯朝日国立公園に属する朝日山地(朝日連峰)の山で、標高966mの所に大鳥池(湖)がある[1]。日本二百名山の一つ。
概要
山頂は360度の眺望があり、大鳥池や大朝日岳などを見ることができる[1]。山頂には1989年(平成元年)に建設された避難小屋があったが豪雪によって損壊し使用できなくなっていた[2]。そのため2017年(平成29年)10月1日に山頂付近に新しく以東岳避難小屋が整備された[2]。
登山道沿いの大鳥池北岸には大鳥小屋「タキタロウ山荘」(定員100人)がある[1]。
登山道
登山口として大鳥口があり日本海側からの唯一の登山口になっている[1]。また、朝日連峰縦走路北端ルートの起点・終点でもある[1]。
ギャラリー
- 月山からの以東岳
- 七曲りの水場
- 大鳥小屋(タキタロウ山荘)
- 三角峰付近からのオツボ峰方面
- オツボコースから見た大鳥池
- 以東岳避難小屋
- 麓の朝日屋旅館
- タキタロウ館
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.