中正紀念堂駅

台湾の台北市の鉄道駅、副駅名は「南門」 ウィキペディアから

中正紀念堂駅

中正紀念堂駅(ちゅうせいきねんどうえき)は中華民国台湾台北市中正区にある、台北捷運、副駅名は「南門」。

概要 中正紀念堂駅, 所在地 ...
中正紀念堂駅
Thumb
5番出入口
中正紀念堂
ヂォンヂョンジィニェンタン
Chiang Kai-Shek Memorial Hall
南門 / Nanmen)
Thumb
所在地 台湾 台北市中正区羅斯福路1段119之3号B1
所属事業者 台北大衆捷運股份有限公司
台北捷運
駅構造 地下駅
ホーム 各1面2線(計2面4線)
乗車人員
-統計年度-
(#利用状況節参照)
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
(#利用状況節参照)
-人/日
開業年月日 1998年12月24日
乗入路線 3 路線
所属路線 淡水信義線
駅番号 R08
キロ程 ? km(淡水起点)
R09 台大医院 (? km)
(? km) 東門 R07
所属路線 松山新店線
駅番号 G10
キロ程 ? km(新店起点)
G09 古亭 (? km)
(? km) 小南門 G11
所属路線 萬大中和線(事業中)
駅番号 LG01
キロ程 0.0 km(中正紀念堂起点)
(0.7 km) 植物園 LG02(建設中中)
テンプレートを表示
閉じる
概要 中正紀念堂駅, 各種表記 ...
中正紀念堂駅
各種表記
繁体字 中正紀念堂站
簡体字 中正纪念堂站
拼音 Zhōngzhèng Jìniàntáng Zhàn
通用拼音 Jhongjhèng Jìniàntáng Jhàn
注音符号 ㄓㄨㄥㄓㄥˋ ㄐㄧˋㄋㄧㄢˋㄊㄤˊ ㄓㄢˋ
ラテン字 Chungcheng Chi-nien-tang Chan
発音: ヂォンヂョンジィニェンタン ヂャン
台湾語白話字 Tiong-chèng Kí-liām-tn̂g Chām
客家語白話字: Chûng-chang Ki-ngiam-thòng Chhàm
日本語漢音読み ちゅうせいきねんどうえき
英文 Chiang Kai-Shek Memorial Hall Station
テンプレートを表示
閉じる

利用可能な鉄道路線

台北捷運
淡水信義線(当駅が淡水線信義線の境界) - 駅番号は「R08
松山新店線(当駅が新店線小南門線の境界) - 駅番号は「G10
萬大中和線 - 駅番号は「LG01(事業中)

歴史

  • 1998年12月24日 - 淡水線新店線の開通にともない開業[1](p327)
  • 2000年8月31日 - 小南門線開業[1](p328)
  • 2001年9月17日 - 台風による水害で全線運行停止、当駅が再開したのは約2週間後だった[1](p122-124、129)
  • 2013年11月24日 - 信義線が当駅から象山まで部分開業、淡水線との直通運転を開始。また、新店線の一部の列車が小南門線との直通運転を開始。
  • 2014年 - 淡水信義および松山新店両線ののりばに可動式ホーム柵供用開始[2]
  • 2017年2月12日 - 本駅を含む萬大線の工区が起工[3]

駅構造

要約
視点

淡水信義線淡水方面行と松山新店線松山方面行ホームが地下2階、淡水信義線象山方面行と松山新店線新店方面行ホームが地下3階にある。いずれも島式ホーム形状のため、同一方向の乗り換えは同一ホームで可能となっている[4]。地下2階ホームは一部吹き抜け構造となっている。全てのホームに可動式ホーム柵が設置されている。改札口は地下1階にあり、ホーム両端付近に別個に設置されているが、それぞれ独立しておりコンコースなどでは繋がっていない。

古亭駅台大医院駅と同様に、地面と地下駅空間の間に厚さ60cmの防爆板を挟んでおり、空襲及び爆弾による地下駅空間の破壊を未然に防いでいる[5]

2025年末完工予定で建設中の萬大線は、地下2階に島式ホーム1面2線を有し[6]、開業時点からホームドアも設置される[7]

駅階層

さらに見る 軌道配置図 ...
軌道配置図
地下二階
      小南門      台大医院
utCONTg@G
utCONTg@Gq utSTR+r utSTR
萬大線
uexLCONTgq uextPSTR(R)q uextENDEeq
植物園
uexLCONTgq uextPSTR(L)q uextENDEeq
utABZg+l utABZgr
utSTRg utSTRl utSTRgq
      古亭    東門

地下三階
      小南門     台大医院
utSTRf
utSTRfq utSTR+r utSTR
utABZg+l utABZgr
utCONTf@F utSTRl utCONTf@Fq
      古亭    東門
閉じる

のりば

1   淡水信義線(上り) 北投淡水方面
2   松山新店線(上り) 松山方面
3   淡水信義線(下り) 大安象山方面
4   松山新店線(下り) 台電大楼新店方面

駅出口

出口1~4は駅の南側、出口5~7が駅の北側となる。

  • 出口1:労保局 身障者用エレベーター
  • 出口2:南門市場
  • 出口3:金華街
  • 出口4:林森南路
  • 出口5:中正紀念堂 身障者用エレベーター 通路にギャラリー捷運中正藝文廊”ある。
  • 出口6:国家図書館
  • 出口7:財政部

利用状況

要約
視点

2015年11月の資料によると、中正紀念堂駅の1日平均乗降人数は55,762人で、台北捷運内で21位の多さを誇る。対面乗り換え構造の為乗り換え客が多く、乗り換え客の多さは台北捷運の乗換駅中で1位を誇る[8]

さらに見る 年, 年間 ...
年間 1日平均
乗車 下車 乗下車計 出典 乗車 乗下車
199821,51534,04855,563[9]2,6896,945
19993,183,8563,312,0826,495,9388,72317,797
20006,354,5726,153,72412,508,29617,36234,176
20016,346,1386,093,08512,439,223計上せず[注 1]
20026,719,3456,386,09513,105,44018,40935,905
20036,526,2266,102,29912,628,52517,88034,599
20047,058,6566,728,33013,786,98619,28637,669
20056,737,6526,488,62813,226,28018,45936,236
20067,122,8926,963,37114,086,26319,51538,593
20077,195,8497,128,41614,324,26519,71539,245
20088,036,5377,990,80116,027,33821,95843,791
20097,840,6537,834,37915,675,03221,48142,945
20108,156,7838,152,26516,309,04822,34744,682
20118,747,0158,776,88817,523,90323,96448,011
20128,728,0558,727,65017,455,70523,84747,693
20138,583,3938,609,26417,192,65723,51647,103
20149,488,0429,581,90219,069,94425,99552,246
20159,946,2139,909,43419,855,64727,25054,399
201610,617,99310,595,15521,213,14829,01157,959
201710,522,92610,452,66120,975,58728,83057,467
201810,582,76810,451,97221,034,74028,99457,629
201910,810,76410,670,17921,480,94329,61958,852
20208,270,2618,119,50216,389,76322,59644,781
20216,095,3795,982,67412,078,05316,70033,091
閉じる

駅周辺

Thumb
駅名の由来でもある中正紀念堂

バス路線

最寄りのバス停は《捷運中正紀念堂駅(羅斯福)》、《捷運中正紀念堂駅》、《捷運中正紀念堂駅(中山)》、《捷運中正紀念堂駅(労保局)》、《捷運中正紀念堂駅(愛国)》がある。

さらに見る バス系統, 運行事業者 ...
バス系統運行事業者区間備考
15大都会客運萬芳社区中国語版 - 衡陽路捷運中正紀念堂駅(羅斯福)捷運中正紀念堂駅バス停に停まる。
18欣欣客運中国語版萬華 - 捷運麟光駅捷運中正紀念堂駅(羅斯福)捷運中正紀念堂駅(中山)捷運中正紀念堂駅(労保局)バス停に停まる。
208指南客運中国語版中和 - 大直中国語版捷運中正紀念堂駅(羅斯福)捷運中正紀念堂駅バス停に停まる。
208直指南客運大直 - 中和新生高架道路中国語版を経由する。
捷運中正紀念堂駅(羅斯福)バス停に停まる。
227中興巴士中国語版三重 - 永和捷運中正紀念堂駅(中山)バス停に停まる。
236欣欣客運東南科大 - 台北車站捷運中正紀念堂駅(羅斯福)捷運中正紀念堂駅(労保局)バス停に停まる。
236夜欣欣客運東南科大 - 台北車站夜間のバス。
捷運中正紀念堂駅(羅斯福)捷運中正紀念堂駅(労保局)バス停に停まる。
248指南客運錦繡 - 民生社区中国語版休日は運休。
新北市公車中国語版に属する。
捷運中正紀念堂駅(愛国)バス停に停まる。
251欣欣客運東南科大 - 台北車站捷運中正紀念堂駅(羅斯福)捷運中正紀念堂駅(労保局)バス停に停まる。
252欣欣客運石壁坑中国語版 - 台北車站捷運中正紀念堂駅(羅斯福)捷運中正紀念堂駅(労保局)バス停に停まる。
297東南客運中国語版中和 - 中山市場捷運中正紀念堂駅(羅斯福)バス停に停まる。
644新店客運中国語版青潭中国語版 - 博愛路中国語版捷運中正紀念堂駅(羅斯福)捷運中正紀念堂駅(労保局)捷運中正紀念堂駅(愛国)バス停に停まる。
648新店客運錦繡 - 台北車站捷運中正紀念堂駅(羅斯福)捷運中正紀念堂駅(中山)捷運中正紀念堂駅(労保局)捷運中正紀念堂駅(愛国)バス停に停まる。
660指南客運深坑 - 圓環捷運中正紀念堂駅(羅斯福)捷運中正紀念堂駅(労保局)バス停に停まる。
849新店客運烏来 - 台北車站新北市公車に属する。
捷運中正紀念堂駅(羅斯福)捷運中正紀念堂駅(中山)捷運中正紀念堂駅(労保局)捷運中正紀念堂駅(愛国)バス停に停まる。
中山幹線光華巴士中国語版天母 - 南門市場休日は運休。
捷運中正紀念堂駅(中山)捷運中正紀念堂駅(労保局)バス停に停まる。
閉じる

隣の駅

台北捷運
淡水信義線
台大医院駅 R09 - 中正紀念堂駅 R08 - 東門駅 R07
松山新店線
小南門駅 G11 - 中正紀念堂駅 G10 - 古亭駅 G09
萬大中和線(建設中)
中正紀念堂駅 LG01 - 植物園駅 LG02

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.