平安時代
ウィクショナリーから
日本語
固有名詞
- 日本史(wp)の主要な時代区分(wp)の一つ。近年の最有力説では、桓武天皇(wp)による794年(延暦13年)の平安遷都(wp)から、政権の中心が鎌倉に移る(鎌倉幕府(wp)が成立する)1185年(元暦2年、文治元年)までの約390年間を指す。
語源
この期間、平安京(wp)が政治上唯一の中心であった(ごく短い一時期、平氏政権(wp)が福原京(wp)に遷都(wp)したが、すぐに還都(wp)している)ことから、「平安京の時代」という含意をもって「平安時代」と呼ぶようになった。
類義語
関連語
- 平安 :《固有名詞》《日本史》 1.「平安時代」の略。 2.「平安期」の略。 3.「平安京」の略。
- 平安朝
- 桓武天皇(wp)
- 平安遷都
- 平安京(wp)
- 平安宮(平安京大内裏(wp)、平安宮大内裏)
- 平安貴族(wp)
- 源平藤橘
- 中古文学(wp)(平安時代文学、平安文学)
- 弘仁貞観時代、貞観時代。藤原時代。
- 主要時代区分
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.