Loading AI tools
桜型駆逐艦 ウィキペディアから
橘(たちばな)は、大日本帝国海軍の駆逐艦で、桜型駆逐艦の2番艦である。同名艦に橘型駆逐艦の「橘」があるため、こちらは「橘 (初代)」や「橘I」などと表記される。
艦歴 | |
---|---|
計画 | 1907年度[1] |
起工 | 1911年4月29日[1] |
進水 | 1912年1月27日[1] |
就役 | 1912年6月25日[1] |
その後 | 1912年8月28日二等駆逐艦[1] 1933年1月1日廃駆逐艦第5号と仮称[1] |
除籍 | 1932年4月1日[1] |
廃船 | 1936年5月28日[1] |
性能諸元 | |
排水量 | 基準:公表値 530トン 常備:計画 600トン[注釈 1] |
全長 | 全長:83.51m 水線長:82.29m[注釈 2] 垂線間長:260 ft 0 in (79.25 m) |
全幅 | 24 ft 0+3⁄8 in (7.32 m) |
吃水 | 7 ft 3 in (2.21 m) |
深さ | 4.65m |
機関 | 推進:3軸 x 390rpm 主機:直立4気筒3段レシプロ 3基 出力:計画 9,500実馬力[注釈 3] ボイラー:イ号艦本式缶(混焼) 5基[注釈 4] |
最大速力 | 計画: 30ノット 1931年時 31ノット |
燃料 | 重油30トン、石炭226トン |
航続距離 | 2,400カイリ / 15ノット |
乗員 | 竣工時定員:92名[2] 1928年公表値 96名 |
兵装 | 40口径四一式4.7インチ(12cm)砲 1門 40口径四一式3インチ(8cm)砲 4門 四二式5号18インチ(45cm)連装発射管 2基4門 |
搭載艇 | 4隻 |
備考 | ※トンは英トン |
1911年(明治44年)4月29日、舞鶴海軍工廠で起工[3]、1912年(明治45年)1月27日、進水[3][4]。同年6月25日、竣工[3][5]。
1919年(大正8年)から1925年(大正14年)まで華南、華北の沿岸警備に従事した[1]。
1932年(昭和7年)4月1日除籍。1933年(昭和8年)1月1日、廃駆逐艦第5号(二代)と仮称[1][6]。1936年(昭和11年)5月28日、廃船。
※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.