Loading AI tools
ウィキペディアから
信徒使徒職(しんとしとしょく 英語:The Lay Apostolate)とは、カトリック教会の一般信徒の活動に対する定義である。一般信徒も洗礼と堅信の秘跡によって社会の福音化のために派遣された使徒であるとし、全ての一般信徒が、イエス・キリストから任命され、派遣された使徒でもあるとするものである。これにより、聖職者、修道者以外の一般信徒も、積極的に布教・奉仕等の教会活動に参加するものとする。これは、カトリック教会の第2バチカン公会議 (1962年~1965年)で採決された「信徒使徒職教令」に基づく[1][2]。
西欧の18世紀末のフランス革命以降に進んだ政教分離のため、合理主義及び産業革命等の影響もあり、一般層の教会離れが一挙に進んだ。 このため、教会における役割が聖職者だけでは応対できず、一般信徒もその役割の中に含めるべきであるとの認識がうまれ、教皇ピウス11世は「位階制度(司教)の使徒職への信徒の参与」を提唱した。具体的には一般信徒の活動団体が司教の「委任」を受け、その指導下におかれる。これは「カトリック・アクション」と呼ばれた[3]。
一方では、「信徒神学」が生まれ、それが発展するに伴い、司教から委任される形式の「カトリック・アクション」の定義とは異なる「信徒使徒職」の定義が生まれる。第2バチカン公会議においては、この流れを組み、信徒の使徒職は主キリストご自身から授けられる信徒固有の使徒職でなければならないとする」[3]
◎「信徒の定義 第31条」
信徒とは、
(1)叙階の秘跡を受けた者、教会の中で認められた修道身分に属する者以外の全てのキリスト者
(2)洗礼を受けたキリスト者
「信徒使徒職に関する教令3」
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.