Remove ads
ウィキペディアから
ライバッハ[1](Laibach)は、1980年にユーゴスラビア(現在:スロベニア)の旧炭鉱町トルボヴリェで結成された実験音楽バンド。ライバッハとはスロベニアの首都リュブリャナのドイツ語名である。
ライバッハ Laibach | |
---|---|
ライバッハ(2010年) | |
基本情報 | |
出身地 |
ユーゴスラビア スロベニア |
ジャンル | 電子音楽、アヴァンギャルド、インダストリアル |
活動期間 | 1980年 - |
レーベル | ミュート・レコード |
共同作業者 | 300.000 V.K. |
公式サイト |
www |
1980年、トマシュ・ホストニクとデヤン・クネツを中心に結成。Eber、Saliger、Dachauer、Kellerによって構成されている。1982年にホストニクは自殺、その後、ミラン・フラスが、ボーカルを担当。メンバーは、匿名であるが『Spectre』(2014年)では、作詞者やパフォーマーとしてメンバー名が記載された。
初期の作品は、インダストリアル・ミュージックの傾向が強く、前衛音楽的とも言える。『オーパス・ディ』でハンマー・ビートを用いるようになった。1990年代からは300,000V.K.が手がけていたエレクトロニック・ミュージックの要素を多く取り入れている。『WAT』では、テクノDJユーメック(Umek)らがアルバムをプロデュースしている。グループは活動を新スロベニア芸術という芸術運動の一部に位置づけて、制服の着用などの全体主義を想起させるモチーフの多用していた。グループ名も、スロベニア各地を占領しドイツ化を推し進めたナチス・ドイツを連想させるとして、第二次世界大戦以降は使用が控えられてきたものである。これらの表現は、ファシズムに対するパロディの一環であると主張しているが、誤解されたり、右翼、左翼の双方から攻撃される原因となり、ユーゴスラビア時代には政府から監視される原因となった。
日本では、1986年にバップから『ノヴァ・アクロポラ』が、1987年にアルファレコードから『オーパス・ディ』がLP盤で発売され、2018年に映画『北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ』が、劇場公開された。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.