ニガナ

ウィキペディアから

ニガナ

ニガナ(苦菜、黄瓜菜[1]学名Ixeris dentata)は、キク科多年草である。

概要 ニガナ, 分類(クロンキスト体系) ...
閉じる

概要

野原、林縁、土手の日当たりのよい場所にごく普通に生える多年草で[2]日本全土、東アジア温帯亜熱帯に分布する。高さ約40〜70cmで、は上部が枝分れする。葉や茎にある白い乳液の苦味が、和名の由来になっている[3][4]根出葉は柄が長く、茎葉は基部が茎を抱き、下のものほど細長い。5〜7月に、黄色の5弁花に見える舌状花を5〜7個もつ頭花を散状に開く。雄蕊は筒状に合着し、先が二つに分かれた雌蕊を抱く。

なお、沖縄料理野菜として利用する「ニガナ」(ンジャナ)は、ホソバワダンという同科別属になる[5]

変種

脚注

ギャラリー

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.