シンジャール

ウィキペディアから

シンジャール

シンジャール(クルド語:شنگال)は、イラク北部のニーナワー県シンジャール郡英語版の郡都。 2015年7月1日の人口は3万9400人。 かつてはシンガラ英語版と呼ばれた。 シンジャル山脈の頂上にはチェルメラ寺(40人の男の寺)が存在する。 ヤジディ教徒が多く暮らす。

概要 シンジャール クルド語: شنگار/شنگال /Şengar/Şingal, 国 ...
シンジャール

クルド語: شنگار/شنگال /Şengar/Şingal
Thumb
シンジャル山脈のヤジディ寺院(2004年)
Thumb
シンジャール
シンジャールの位置
北緯36度19分21秒 東経41度51分51秒
 イラク
ニーナワー県
シンジャール郡英語版
政府
  市長 マフマ・セリル英語版[1]
標高
522 m
人口
(2015)
  合計 39,400人
等時帯 UTC+3 (GMT)
閉じる

歴史

Thumb
中世のジャズィーラ地方の地図

2世紀のシンジャールにはローマ帝国リメス(国境防衛施設)が有った。

360年サーサーン朝が占領した。

6世紀初頭にはQadišaiē人が暮らしていた。

640年イヤド・イブン・ガンム英語版率いるムスリムアラブ人が占領した[2]

2007年イラクのイスラム国英語版が複数の爆発を起こし、数百人のヤジディ教徒を殺害した[3]

2014年8月、ISILイラク北部の戦い英語版によって、ニーナワー県の大部分を占領した。 8月3日クルド人部隊のペシュメルガはシンジャールを包囲した。 その後ISILはシンジャールの虐殺英語版を行い、2000人のヤジディ男性を殺害し、女性は奴隷にされ、多くのヤジディが難民となった。 国連は、8月のISILの侵略で5000人のヤジディ市民が殺害されたと報告した[4]

12月20日夜、クルド軍は都市を取り戻すためにシンジャールの戦い英語版を始めた[5]。 しかし、クルド人は特に市街地南部で大きな抵抗を受けた[6]

2015年11月13日、アメリカ軍の空爆支援を受けたクルド軍とヤジディ民兵は、シンジャールの戦い英語版を経て都市を完全に奪還した[7]。 後にシンジャール東部で78人以上のヤジディ女性の集団墓地が発見され、彼女達はISILに処刑されたと考えられている[8][9]。 シンジャール解放後、ヤジディはスンニ派のイスラム教徒に対して報復の強盗や放火、殺人を行った[10][11]

2017年8月、シンジャールのヤジディはエジドハン英語版(政府)の発足を宣言した[12]

10月17日、ペシュメルガが撤収し、イラク軍と大衆機動部隊英語版が駐留を始めた。

脚注

参考文献

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.