アダム・キューバート

ウィキペディアから

アダム・キューバート

アダム・キューバートAdam Kubert, 1959年[1] - )は、アメリカ合衆国のコミックのアーティストである。マーベル・コミックスDCコミックスで働き、『アルティメットX-MEN英語版』、『アルティメット・ファンタスティック・フォー英語版』、『インクレディブル・ハルク英語版』、『ウルヴァリン』、『スパイダーマン』、『スーパーマン』、『ゴーストライダー』のペンシラー経験がある。

概要 Adam Kubert, 生誕 ...
Adam Kubert
Thumb
ニューヨーク・コミコンにて(2012年)
生誕 (1959-10-06) 1959年10月6日(65歳)
アメリカ合衆国 ニュージャージー州ドーバー英語版
国籍 アメリカ
職業 ペンシラーインカー
受賞 アイズナー賞(1992年)
テンプレートを表示
閉じる

2008年に『ウィザード英語版』誌の「ホットな10人のライター&アーティスト」の1人に選ばれた[2]。父のジョー・キューバート英語版、弟のアンディ・キューバート英語版もコミックのアーティストである[3][4]。また故郷のニュージャージー州ドーバー英語版で父が設立したキューバート・スクール英語版で講師を務めている[5]

生い立ち

アダム・キューバートはミュリエルとジョーのあいだに生まれる。姉妹にリサ、兄弟にデヴィッド、ダニエル、アンドリュー英語版がいる[6]。また姪はコミック編集者のケイティ・キューバートである[3]ニュージャージー州ドーバー英語版で育つ[5]。12歳の時にレタラーとしてプロのコミック作家としてのキャリアを始める。ロチェスター工科大学メディカル・イラストレーション英語版の学位を取得して卒業後、ドーバーで父が設立したキューバート・スクール英語版へと通う[7][8]

キャリア

要約
視点

DCコミックスでレタラーとしてキャリアを始める。初めてクレジットされたのは『Sgt. Rock』第394号(1984年11月)のストーリー「Gremlins」であった[9]。また兄弟と共に『Adam Strange[10]や企業間クロスオーバー『Batman versus Predator』を手がけた。

マーベルコミックス

1993年から1996年のあいだはラリー・ハマ英語版脚本の『ウルヴァリン』で第75号から第102号のうち計17号の作画を担当した。最初に担当した号はマグニートーがウルヴァリンの身体からアダマンチウムを抜き取る話であった[11]。キューバートはその後1995年の「エイジ・オブ・アポカリプス英語版」展開ではリミテッドシリーズ『ウエポンX』を担当するstoryline in 1995.[12]。さらに翌年にはワンショット『オンスロート: X-メン英語版』と『オンスロート: マーベルユニバース』を執筆した[13]。1997年にはピーター・デビッド英語版脚本の『インクレディブル・ハルク英語版』の第454号から第467号及びマイナス1号(1997年7月)のうち計12号を担当した。1998年末から1999年初頭にはヨーロッパの作家であるリチャード・イザノーブ英語版と組んで『X-MEN』第81-84号を執筆した。

2001年キューバートは創刊された『アルティメットX-MEN英語版に起用され[14]、最初の4号連続で作画を担当し、その後も第33号(2003年7月)で降板するまでに頻繁に執筆した。2004年に創刊された『アルティメット・ファンタスティック・フォー英語版』では再びマーク・ミラーとブライアン・マイケル・ベンディスと組み[15]、第1-6号及び第13-18号を執筆した。

DCコミックス

アダムとアンディは2005年6月にDCコミックスと専属契約を交わした[16][17]。DCでの初めてのプロジェクトは『アクション・コミックス』第884-847号、第851号、アニュアル第11号でジェフ・ジョーンズリチャード・ドナーが脚本を執筆したスーパーマンのストーリー「ラスト・サン英語版」であった。執筆の遅れにより「ラスト・サン」の第4話は2007年初頭の第851号、最終話はアニュアル第11号に掲載された[18]。続いて担当したスーパーマンのプロジェクトは「ファイナル・クライシスのタイインであるブラッド・メルツァー英語版脚本の『DC Universe: Last Will and Testament』であった[19]

彼のDCとの契約中最後の仕事は2009年2月発売の『Batman and The Outsiders Special』であった[20]

マーベル復帰

2009年5月にキューバートはマーベルに復帰し、『ウルヴァリン』第73-74号を執筆した[21]。続いて彼は『ニューミュータンツ英語版』や『Wolverine: Weapon X』のカバー、さらに「ダークレイン」のタイインである『The List: Amazing Spider-Man』の本編の作画を担当した[22]

マーベルに復帰した一方、彼はDCの『ウェンズデー・コミックス英語版』の「サージ・ロック英語版」には関与を続けた[23][24]。マーベルでは続いて『アストニッシング・スパイダーマン&ウルヴァリン英語版』でペンシラーを務めた[25]。2012年にはクロスオーバーミニシリーズ『アベンジャーズ VS X-MEN』の第8-10号及び第12号でペンシラーを務めた。

教職

2012年に亡くなった父が設立したキューバート・スクール英語版にて兄弟のアンディと共に教鞭を振るっている[7]

受賞

ビブリオグラフィ

コミコ・コミックス

  • Jezebel Jade #1-3 (1988)
  • Jonny Quest #6 (1986)

DCコミックス

マーベルコミックス

参考文献

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.