ウィキペディアから
『ちゃぺ! 津軽鉄道四季ものがたり』(ちゃぺ つがるてつどうしきものがたり)は、川上健一原作、ひきの真二作画による漫画作品。『ビッグコミック増刊号』(小学館)にて、2007年から2008年まで連載された。単行本は2008年に全1巻が小学館ビッグコミックスから刊行されている。
単行本が発行された2008年に青森県の観光・物産・グルメの特ダネを紹介する「まるごと青森」に紹介されている[1]。また、2007年には近畿日本ツーリストが漫画「ちゃぺ!」の故郷を訪ねる津軽鉄道ツアーを発売した[2]。
「ちゃぺ」とは津軽の言葉で子猫の総称を意味する[3]。主人公の島守沙代は明るく、かわいい小学生のため地域の人たちから「ちゃぺ」と呼ばれている[4]。作品の舞台は青森県津軽半島を走る津軽鉄道沿線であり、ちゃぺの住む終点の津軽中里駅周辺と始点の津軽五所川原駅周辺はしばしば登場する。毎日、津軽鉄道を利用しているちゃぺと彼女を取り巻く地域の人々の交流を描く人情作品である。
津軽鉄道線は青森県五所川原市の津軽五所川原駅から青森県北津軽郡中泊町の津軽中里駅までを結ぶ、津軽鉄道が運営する鉄道路線である。主人公の島守沙代(ちゃぺ)の母親可奈子は看護師で中東のコンビナートで働いている。約束の1年間が過ぎても連絡も無く、ちゃぺは母親との約束通り、毎日のように五所川原駅まで母親を出迎えに行くという設定になっている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.