ViVADiVA!

ウィキペディアから

ViVADiVA!』(ビバディーバ)は、文化放送で放送されていたトーク番組。『AKB48秋元才加・宮澤佐江のうっかりチャンネル』の後続番組。DiVAにとって初の冠番組。2011年10月6日から2013年3月28日[1][2]まで放送された。 なお、2013年4月17日放送分の文化放送リッスン? 水曜』では秋元・宮澤がパーソナリティを務めた[5]

概要 ジャンル, 放送方式 ...
ViVADiVA!
ジャンル トーク番組
放送方式 録音放送
放送期間 2011年10月6日 - 2013年3月28日[1][2]
放送時間 毎週木曜 21:00 - 21:30(文化放送)
放送回数 78回
放送局 文化放送をキーステーションに9局ネット
パーソナリティ DiVA[3]
秋元才加
梅田彩佳
宮澤佐江
増田有華[4]
粕谷聡子
二見夕貴
古川温子
福野来夢
山上綾加
井上結菜
テンプレートを表示
閉じる

概要

AKB48秋元才加梅田彩佳増田有華[4]宮澤佐江の4人のメンバーによる、AKB48初のダンス&ボーカルユニット「DiVA」のメンバーの中から2人ずつと、DiVA追加メンバーから週替わりで1人ずつ、2012年10月4日(第53回)より3人体制でパーソナリティーを務める[3][6]

第1回は4人で出演し、第77・78回(2013年3月21日・28日)は3人と追加メンバー1人ずつがこれまでを振り返り[7][8][9][10][11][12]、最終回(第78回)のエンディングの最後は9人で挨拶しを締めくくった[2]

番組の変遷

  • 2011年10月6日(第1回) - 2012年3月29日(第26回)
木曜 21:30 - 22:00
DiVAオリジナルメンバーの中から、2人ずつ出演。2011年11月10日(第6回)から現在も複数週担当している。
2011年12月22日(第12回)より追加メンバーから1人、エンディング後のコーナー「ミニViVADiVA!(ミニディバ)」に出演。
  • 2012年4月4日(第27回) - 同年9月26日(第52回)
水曜 21:30 - 22:00
同年6月27日(第39回)の放送より、追加メンバーもオープニング後からコーナー参加。「ミニディバ」は終了[13]
  • 2012年10月4日(第53回) - 2013年3月28日(第78回)[1][5]
木曜 21:00 - 21:30
全編通して、3人体制のパーソナリティに移行する[3][6]

最終回、同年3月28日(第78回)のエンディングの最後は、宮澤「それでは皆さん、長い間」、(追加メンバーを含む9人全員がそろって)「ありがとうございました」の後、それぞれ名前を言って終了した[2]

ジングルリニューアル

  • 2013年1月24日(第69回) - 同年3月28日(第78回)[1]
リニューアル前は「文化放送、DiVAのViVADiVA!」の1パターンのみだったが、これに加えて番組タイトルコールの前にキャッチフレーズのような短文をつけた、3パターンのジングルも流れるようになった[14][15][16][17]

出演

要約
視点

番組パーソナリティー

  • DiVA追加メンバーから、週替わりで1人ずつ。
    • 粕谷聡子
    • 二見夕貴
    • 古川温子
    • 福野来夢
    • 山上綾加
    • 井上結菜

体制の変遷

  • 2011年11月10日(第6回)から、オリジナルメンバーは複数週担当している[20]
  • 2012年10月4日(第53回)より、全編通して3人体制(2人と追加メンバー1人)になった。
  • 2013年2月7・14日(第71・72回)はオリジナルメンバーから1人、追加メンバーから2人ずつの3人体制で出演している[6]
  • 同年3月21日(第77回)・28日(最終回・第78回)はオリジナルメンバー3人、コーナーでは追加メンバー6人が1人ずつ交替で2週にわたって出演[7][8][9][10][11][12][2]
  • 最終回(第78回)の最後は、宮澤「それでは皆さん、長い間」、(追加メンバーを含む9人全員がそろって)「ありがとうございました」の後、それぞれ名前を言って、終了を迎えた[2]
  • 同年4月17日放送分の文化放送『リッスン? 水曜』で秋元・宮澤がパーソナリティを務めた[5]。(後述の#コーナー「宮澤佐江の効果音講座」を参照。)

放送日・出演メンバー

さらに見る 回, 日付 ...
日付出演メンバーコーナー出演
1 2011年
10月6日
秋元・梅田・増田・宮澤[19]-
2 10月13日秋元・梅田-
3 10月20日増田・宮澤-
4 10月27日秋元・梅田-
5 11月3日増田・宮澤-
6 11月10日秋元・増田-
7 11月17日-
8 11月24日梅田・宮澤-
9 12月1日-
10 12月8日秋元・梅田[20]-
11 12月15日-
12 12月22日粕谷
13 12月29日増田・宮澤二見
14 2012年
1月5日
井上
15 1月12日梅田・宮澤福野
16 1月19日古川 
17 1月26日秋元・増田山上
18 2月2日-[21]
19 2月9日秋元・梅田粕谷
20 2月16日井上
21 2月23日梅田・増田福野
22 3月1日二見
23 3月8日増田・宮澤山上
24 3月15日古川
25 3月22日秋元・梅田粕谷
26 3月29日井上
閉じる
さらに見る 回, 日付 ...
日付出演メンバーコーナー出演
27 4月4日梅田・増田二見
28 4月11日古川
29 4月18日秋元・増田福野
30 4月25日[22]山上
31 5月2日[23]増田・宮澤粕谷
32 5月9日井上
33 5月16日[24]梅田・宮澤福野
34 5月23日古川
35 5月30日梅田・増田山上
36 6月6日二見
37 6月13日秋元・増田[20]粕谷
38 6月20日福野
39 6月27日山上[13]
40 7月4日井上
41 7月11日梅田・増田古川
42 7月18日二見
43 7月25日秋元・宮澤山上
44 8月1日粕谷
45 8月8日秋元・増田[20]福野[25]
46 8月15日井上
47 8月22日古川
48 8月29日[26]福野
49 9月5日二見
50 9月12日梅田・宮澤古川
51 9月19日井上
52 9月26日秋元・宮澤粕谷
閉じる
さらに見る 回, 日付 ...
日付出演メンバー
53 2012年
10月4日
秋元・宮澤・山上[3]
54 10月11日秋元・梅田・福野
55 10月18日[27]秋元・梅田・二見
56 10月25日増田・宮澤・井上
57 11月1日[27]増田・宮澤・古川
58 11月8日秋元・増田・粕谷
59 11月15日秋元・増田[4]・山上
60 11月22日[28]梅田・宮澤[20]・福野
61 11月29日梅田・宮澤・二見
62 12月6日[29]梅田・宮澤・古川
63 12月13日秋元・宮澤[20]・粕谷
64 12月20日秋元・宮澤・山上
65 12月27日秋元・宮澤・古川
閉じる
さらに見る 回, 日付 ...
日付出演メンバーコーナー出演
66 1月3日梅田・宮澤[20]・井上-
67 1月10日梅田・宮澤・粕谷[30]-
68 1月17日梅田・宮澤・福野-
69 1月24日秋元・宮澤・梅田[14][22]-
70 1月31日-
71 2月7日宮澤・二見・古川[6][15]-
72 2月14日宮澤・山上・井上[6]-
73 2月21日梅田・宮澤・福野[16][17]-
74 2月28日梅田・宮澤・二見-
75 3月7日秋元・宮澤[20]・粕谷-
76 3月14日[1]秋元・宮澤・古川-
77 3月21日[31]秋元・宮澤・梅田粕谷[7][2]・福野[9][2]・二見[8][2]
78
(最終回)[2]
3月28日[32]秋元・宮澤・梅田山上[10][2]・井上[11][2]・古川[12][2]
閉じる

出演回数

(生年月日順)

延べ出演回数

ただし単独としてカウント、追加メンバーは最終回(第78回)のエンディング最後も含む。

  • 42回 = 秋元才加、宮澤佐江
  • 40回 = 梅田彩佳
  • 36回 = 増田有華
  • 13回 = 粕谷聡子[7]、古川温子[12]、福野来夢[9]
  • 12回 = 二見夕貴[8]
  • 11回 = 山上綾加[10]、井上結菜[11]
2人以上の出演回数
  • 9回 = 秋元才加×梅田彩佳
  • 8回 = 梅田彩佳×宮澤佐江
  • 4回 = 秋元才加×宮澤佐江×梅田彩佳[22][33][2]、秋元才加×宮澤佐江×粕谷聡子
  • 3回 = 秋元才加×宮澤佐江[34][5]、秋元才加×宮澤佐江×山上綾加、梅田彩佳×宮澤佐江×福野来夢
  • 2回 = 秋元才加×宮澤佐江×古川温子、梅田彩佳×宮澤佐江×二見夕貴、梅田彩佳×宮澤佐江×古川温子、梅田彩佳×宮澤佐江×井上結菜
  • 1回 = 9人(第78回エンディングのみ)[2]、秋元才加×宮澤佐江×梅田彩佳×粕谷聡子[7][2]、秋元才加×宮澤佐江×梅田彩佳×二見夕貴[8][2]、秋元才加×宮澤佐江×梅田彩佳×古川温子[12][2]
秋元才加×宮澤佐江×梅田彩佳×福野来夢[9][2]、秋元才加×宮澤佐江×梅田彩佳×山上綾加[10][2]、秋元才加×宮澤佐江×梅田彩佳×井上結菜[11][2]
秋元才加×梅田彩佳×二見夕貴、秋元才加×梅田彩佳×福野来夢、梅田彩佳×宮澤佐江×粕谷聡子、
宮澤佐江×二見夕貴×古川温子[6]、宮澤佐江×山上綾加×井上結菜

なお、3人体制は2012年6月27日(第39回)[13]よりカウント。連続出演回数は後述に示す。

過去の組合せ(増田関連)
  • 15回 = 秋元才加×増田有華
  • 8回 = 梅田彩佳×増田有華、増田有華×宮澤佐江
  • 2回 = 秋元才加×増田有華×福野来夢、秋元才加×増田有華[4]×山上綾加、秋元才加×増田有華×井上結菜
  • 1回 = 4人(第1回)、秋元才加×増田有華×粕谷聡子、秋元才加×増田有華×二見夕貴、秋元才加×増田有華×古川温子、梅田彩佳×増田有華×二見夕貴、
梅田彩佳×増田有華×古川温子、増田有華×宮澤佐江×古川温子、増田有華×宮澤佐江×井上結菜

連続出演回数

(生年月日順)

  • オリジナル2人以上の出演を1人ずつとして、また3人体制を2人、追加メンバーを除いた2人としてカウント。担当の詳細は#放送日・出演メンバーを参照[20]

カッコ内は複数回のみ数字、1回の場合は出演の詳細

  • 6週連続以上 = 宮澤佐江(19週・第60回 - 第78回)、増田有華(8週・第35回 - 第42回)、秋元才加(7週・第43回 - 第49回)、増田有華(6週・第27回 - 第32回)
  • 5週連続 = 梅田彩佳(第8回 - 第12回)、増田有華(第45回 - 第49回)、秋元才加×増田有華(第45回 - 第49回)、梅田彩佳×宮澤佐江(第66回 - 第70回)
  • 4週連続 = 秋元才加(4)、梅田彩佳(3)、宮澤佐江(3)、増田有華(2)[4]、秋元才加×増田有華(第37回 - 第40回)
  • 3週連続 = 秋元才加(3)、梅田彩佳(2)、増田有華(第5回 - 第7回)、秋元才加×梅田彩佳(第10回 - 第12回)、
梅田彩佳×宮澤佐江(2)、秋元才加×宮澤佐江(第63回 - 第65回)
  • 2週連続 = 秋元才加(6)、梅田彩佳(6)、宮澤佐江(4)、増田有華(2)、
秋元才加×宮澤佐江×梅田彩佳(2)、秋元才加×梅田彩佳(4)、梅田彩佳×宮澤佐江(6)、秋元才加×宮澤佐江(3)、
秋元才加×増田有華(4)、梅田彩佳×増田有華(4)、増田有華×宮澤佐江(4)

コーナー

要約
視点

個人コーナー

そのメンバーが主体となって、送るコーナー。

秋元才加のコーナー
秋元才加が喝!入れます
怒られたいリスナーからメッセージを募集、秋元が喝を入れるコーナー。
梅田彩佳のコーナー
インフォうめーション
ウメッター」がリニューアル。人には言えない小さな秘密をリスナーから募集し、代わりに梅田がつぶやくコーナー。
タイトルコール後および説明中のBGMは『インフォメーション(Instrumental)』。
ヤーーーー!
地元の特徴や他では通用しない方言、ルール、習慣などを募集。
番組スタッフのミスにより、コーナー紹介のページに載りっぱなしだったため[35]、2012年10月11日(第54回)より復活。
タイトルコール後および説明中のBGMは、CHAGE&ASKAYAH YAH YAH/夢の番人』。
宮澤佐江のコーナー
宮澤佐江の効果音講座
前番組の『うっかりチャンネル』の人気を受けて復活したコーナー。ドラマや舞台などで使われる効果音を、宮澤が自分の口だけで見事に表現していくコーナー!リスナーから、どんな効果音を出して欲しいのかを募集する。
紙を切る音」を表現する際、あたかも実際に切っているような音を再現している。なお、2013年4月17日放送分の文化放送リッスン? 水曜』では秋元・宮澤がパーソナリティを務め[5]、メールコーナーで「紙を切る音」の表現が、本放送一夜限りで復活した。
緊急記者会見
宮澤佐江と組んだメンバーの誕生日前後の放送日に行われる不定期コーナー。
多くの取材陣?から受けた質問を答えて、抱負等を語っていく。
放送日は、2012年1月12日(第15回)に梅田彩佳、7月25日(第43回)に秋元才加、2013年1月3日(第66回)に梅田・井上結菜を送った。同年2月21日(第73回)はオープニングのトークコーナーで福野来夢を送った[17]
ViVA自慢!(第62回 - 第75回)
リスナーが自慢するトークテーマを紹介するコーナー。『DiVA内で自慢のトークをしていたので、リスナーの「どや」エピソードが聞きたいし、つっこんで行きたい』と2012年12月6日(第62回)に宮澤が説明。
2013年2月21日(第73回)からの宮澤登場回では、「宮澤佐江をつぶすつもりで(篠田麻里子の27thシングル選抜総選挙でのスピーチを参照)送ってきた自慢話と宮澤佐江のエピソードをぶつけ合うコーナー」と説明している[36]
同年1月24日(第69回)に番組がリニューアルしたことをきっかけに、同年2月21日(第73回)から宮澤主体のコーナーになっている。
タイトルコール後および説明中のBGMは、AKB48ビバ!ハリケーン』。

その他

どのメンバーの組合せでも、行うことが出来る全体コーナー。

Normal Letter〔ふつおた〕(第2回 -第78回・最終回)
ふつおた、つまり「普通のお便り」を募集するコーナー。リスナーからのメッセージやふとした疑問などを紹介。
DiVA作文(第60回 - 第67回)
DiVAの4文字やメンバーの頭文字を使って、あいうえお作文を紹介。
なりきり40秒トーク(第64回 - 第74回)
メンバーが何かになりきって40秒間トークをするコーナー。例えば「こたつとみかんについて、おばあちゃんになりきってトーク」など。ラスト10秒は、英語で0までカウントのSEが流れる。
タイトルコール後および説明中のBGMは、ザ・ナックマイ・シャローナ』。
なりきり40秒ラップ(第76回 - 第78回・最終回)
もとは、「なりきり40秒トーク」の中でのラッパー風だったが、宮澤佐江が盛り上げたことにより2013年3月14日(第76回)に独立。[37]
同年3月21日(第77回)では、「粕谷/福野/二見さんとViVADiVAを振り返ろう」のコーナー内で[7][9][8]、また同年3月21・28日(第77回・78回)のエンディングでは、3人で「なりきり40秒ラップ」をした[2]
なお、同年4月17日放送分の文化放送リッスン? 水曜』では秋元・宮澤がパーソナリティを務め[5]、コーナーで「帰ってきた、なりきり40秒ラップ」として、一夜限りで復活した。
心理テストをやってみよう!(第69回 - 第75回)
秋元・宮澤・古川温子が出演した2012年12月27日(第65回)で、宮澤から「心理テストをしたい」という要望があったため、募集したところ、新コーナーとなった。
タイトルコール後および説明中のBGMは、AKB48『言い訳Maybe』。

過去のコーナー

最終回を迎えたり、自然消滅したコーナー。

Road to New Corner
番組初期に送られたコーナー。始まったばっかりでコーナーが無く、リスナーから「ViVADiVA!」でやってもらいたいコーナーを募集して、メンバーがその内容を読んでみて、吟味をする。
Lost the way ( - 第72回)
DiVAの2ndシングル「Cry」のカップリング曲『No way out』(訳:出口がない)にちなんだ前回のコーナーから、『Lost the way』(訳 : 道に迷う)に名前変えしたコーナー。
リスナーから出口が見えない、道に迷ってるトークテーマを募集し、送られてきたトークテーマをメンバーが出口へと導く。
タイトルコール後および説明中のBGMは、DiVA『Lost the way』。
MARIA
リスナーからの悩みを受けて、解決していくコーナー。その後、Normal Letterに吸収合併された。
タイトルコール後および説明中のBGMは『MARIA -DiVA ver.-』。
にゃもしりんこだぷーを使ってみた
増田有華のオリジナル挨拶「にゃもしりんこだぷー」を日常会話で使ってみた報告、こんな場所で使われているのを聞いた!、上手な使い方、などなど、「にゃもしりんこだぷー」に関するメールを募集するコーナー。
増田有華の萌え声講座
増田有華に言って欲しい「萌え声」のセリフを募集し、実際にそのセリフを言わせる。また、増田の他にも色んなメンバーにも言って欲しいセリフを募集していた。
ミニViVADiVA! (第12回 - 第38回)
略称は「ミニディバ」。
エンディングに、DiVAの追加メンバー6人から1人が週替わりでトークするコーナー。2011年12月22日(第12回)からのスタート当初は、番組のオープニングに1人で自己紹介を兼ねたトークをしていき、次に2012年2月9日(第19回)の放送からエンディングに移動するとともに当日のメインパーソナリティをゲストとして迎え質問する形式になった。リスナーからのメールも募集していた。
BGMは『インフォメーション(Instrumental)』。
2012年6月27日(第39回)の放送から、追加メンバーもコーナー参加したため、自然消滅した。
ViVA!胸キュン
Mr.CoolとMs.Beauty」がリニューアルしたコーナー。リスナーが体験した胸がキュンとなるエピソードを読み、メンバーがワーキャー叫ぶ。
たとえてガッテン(仮)
DiVAのメンバーを何かに例えるコーナー。

特別番組

  • 「復活 VIVA DIVA !」緊急公開放送!
    2014年9月18日(木)18:00 - 19:00 放送
    新曲「DISCOVERY」発売を記念して、一夜限りの復活。
    池袋サンシャイン噴水広場よりニコニコ生放送にて生中継された。

音楽

ネット局

ネット局
さらに見る 放送局, 放送時間 ...
放送局 放送時間 放送開始日 放送終了日
文化放送(QR)[39] 木曜 21:00-21:30 2011年10月6日(木) 2013年3月28日(木)
毎日放送(MBS) 土曜 3:00-3:30
(金曜 27:00-27:30)[40]
2011年10月7日(金) -
山口放送(KRY) 土曜 23:00-23:30 2011年10月8日(土) -
長崎放送(NBC)[41]
NBCラジオ佐賀(NBC)
青森放送(RAB) 日曜 21:30-22:00 2011年10月9日(日) 2013年3月31日(日)
IBC岩手放送(IBC)[42]
西日本放送(RNC) 木曜 23:30-24:00 2012年4月5日(木) -
琉球放送(RBC)[43] 土曜 19:00-19:30 2012年4月8日(日) -
閉じる

過去のネット局[44]

脚注

関連番組

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.