THE FIRST

ボーイズグループオーディション ウィキペディアから

THE FIRST(ザ・ファースト)は、BMSG社CEO・SKY-HI主催のボーイズグループオーディションである。最終メンバー7人はグループ「BE:FIRST」として2021年11月3日にデビューした[1]

概要 ジャンル, 配信時間 ...
THE FIRST -BMSG Audition 2021-
ジャンル オーディション / リアリティ番組
配信時間 金曜 20:00更新
配信期間 2021年4月2日 - 8月13日(20回)
配信国 日本
制作 Hulu
企画 BMSG
製作総指揮 SKY-HI
監督 徳竹陽介
演出 徳竹陽介
プロデューサー 福島英人
出演者 SKY-HI ほか
オープニング SKY-HI「To The First
エンディング 同上
外部リンク 公式サイト

特記事項:
日本テレビ系列「スッキリ」にて定期的に短縮版を放送。
この番組でBE:FIRSTが結成された。
テンプレートを表示
閉じる

概要

  • 日本で音楽の才能に優れた人材が日本の芸能界に居場所を見いだすことができず、K-POP市場へ流出している現状を危惧したSKY-HI[2]、才能が活躍できる場所を設けるべくマネジメントレーベル「BMSG」を設立。自費で1億円を投資し[3]、レーベル設立後初のボーイズグループオーディションを開催した。オーディションの開催は2020年9月26日にSKY-HIが実家からのオンライン公演の中で発表された[4]。韓国発のオーディション『Nizi Project』に突きつけられての開催であったとも語られている[5]。日本の芸能界や音楽業界、自分の心身的にも今このオーディションをやらないとだめだと思ったと後にSKY-HIが回顧している[6]
  • 審査では課題曲を与えてパフォーマンスさせるだけでなく、参加者自身も楽曲制作や振り付けに携わるプログラムが組まれている[7]。合宿審査については「育成プログラム」と位置づけ、SKY-HI自身も寝食を共にしながら参加者へアドバイスをする。いわゆる「蹴落とし合う」関係ではなく、コミュニケーションを通して参加者同士が成長を助け合う関係を築くことを意図している[8]
  • 当初は5人組グループとしてデビューさせる予定であったが、最終審査で7人組に増員された[9]

放送・配信日程

テレビ放送

  • スッキリ(日本テレビ系)- 2021年4月2日より特集企画として定期的に放送[10][11]

インターネット配信

  • Hulu[11](2021年4月2日 - 8月13日)- 『THE FIRST -BMSG Audition 2021-』として配信され、「スッキリ」では放送しきれなかった部分も含めた完全版の内容。毎週金曜日の20時から配信[12]
  • YouTube(2021年5月1日 - 9月18日)- Hulu版と同様の内容を40本に分割して配信。

配信日程

さらに見る 話数, 配信日 ...
話数 配信日 分数 内容
#1 4月02日 55分 1次審査~2次審査(福岡・神戸・東京)
#2 4月09日 50分 2次審査(東京・札幌・名古屋・大阪)
#3 4月16日 70分 3次審査(自己紹介・歌唱)
#4 4月23日 57分 3次審査(グループ審査)
#5 4月30日 65分
#6 5月07日 44分 3次審査(グループ審査・結果発表)
#7 5月14日 45分 3次審査(結果発表)
#8 5月21日 72分 合宿クリエイティブ審査(序章)
#9 5月28日 50分 合宿クリエイティブ審査(Team A)
#10 6月04日 63分 合宿クリエイティブ審査(Team B)
#11 6月11日 63分 合宿クリエイティブ審査(Team C)
#12 6月18日 72分 合宿クリエイティブ審査(結果発表)
#13 6月25日 90分 山中湖レクリエーション~合宿疑似プロ審査(面談・練習)
#14 7月02日 72分 合宿疑似プロ審査(審査)
#15 7月09日 65分 合宿疑似プロ審査(結果発表)
#16 7月16日 87分 合宿VSプロアーティスト審査(課題発表・練習・審査)
#17 7月23日 94分 合宿VSプロアーティスト審査(11人 with SKY-HI・結果発表)
#18 7月30日 102分 最終合宿(課題発表・練習・最終審査前夜)
#19 8月06日 80分 最終審査(クリエイティブ審査NEO)
#20 8月13日 102分 最終審査(Shining One)~デビューメンバー決定
閉じる

審査方法・順位

要約
視点

オーディションでは「3つFirst」を審査基準の柱としている[13]

  • Quality (クオリティー)FIRST - パフォーマンスの基礎的な能力
  • Creative(クリエイティブ) FIRST - 歌詞・メロディー・振り付けなどを自発的に考えて生み出す能力
  • Artismism(アーティシズム)FIRST - ステージ上で自己の在り方を示す能力

1次審査:書類審査

2020年9月より募集開始。書類審査にて候補生231名が通過した[14]

2次審査:クオリティー審査

全国6会場(東京、大阪、神戸、名古屋、福岡、札幌)で課題曲の歌唱およびダンスの実技審査[15]。なお、東京以外の会場は新型コロナウイルス感染症の対策としてリモートで審査を行った。候補生30名が3次審査へ通過した。

さらに見る 順位, 名前 ...
通過順位
順位 名前
1 古家蘭
2 黒田竜平
3 大山天
4 三山凌輝
5 上村礼王
6 島雄壮大
7 西川正煕
8 道木来明
9 梶拓真
10 廣瀨真人
11 溝口太基
12 勧修寺保都
13 男澤直樹
14 田宮倫太郎
15 内野創太
16 佐藤龍太
17 久保舜斗
18 渡邉翔太
19 中西直樹
20 馬場亮成
21 織戸俊輔
22 川島塁
23 池亀樹音
24 木下大夢
25 大久保永遠
26 大林海龍
27 半田雄介
28 カドサワンレイコ
29 三角章斗
30 中神朝陽
閉じる

3次審査:アーティシズム審査

2日間の日程で行われ、個人審査とグループ審査を行った。ステージ上での自己表現力を審査する[16]。候補生15名が4次審査へ通過した。

個人歌唱審査

SKY-HIが暫定的に定めた順位の下位候補生から順に自己紹介と個人歌唱を行う。

グループ審査

候補生30名を5人ずつチームA〜Fの6チームに分け、2チームずつ異なる課題曲を与え、24時間でパフォーマンスを完成させて披露する[17]。各グループごとにリーダーが指名され、チームE、Fについては歌唱・ダンス未経験の候補生が配属される。

さらに見る 順位, 名前 ...
通過順位
順位 名前 変動
1 リュウヘイ ↑1
2 テン ↑1
3 シュント ↑14
4 ソウタ ↑2
5 ショウタ ↑13
6 レオ ↓1
7 ラン ↓6
8 ルイ ↑14
9 タイキ ↑2
10 リョウキ ↓6
11 ジュノン ↑12
12 シュンスケ ↑9
13 マナト ↓3
14 ナオキ ↓1
15 レイ ↑13
閉じる

4次審査:合宿審査

山梨県山中湖の畔に位置する合宿所にて1ヶ月の日程で合宿を行う。審査は3つのステージから構成される[18]

第1ステージ:クリエイティブ審査

候補生15名を5人ずつA・B・Cの3チームに分け、各チームに同じトラックを与え、作詞・作曲・振り付けを候補生自身で考案してパフォーマンスする。本番のパフォーマンスだけでなく制作過程も審査対象となる。候補生12名が通過した。

さらに見る 順位, チーム ...
チーム順位
順位 チーム
1 チームA
2 チームC
3 チームB
閉じる
さらに見る 順位, 名前 ...
通過順位
順位 名前 チーム 変動
1 ソウタ A ↑3
2 ショウタ C ↑3
3 レオ A ↑3
4 シュント C ↓1
5 マナト A ↑8
6 テン A ↓4
7 リュウヘイ B ↓6
8 ルイ C
9 ジュノン B ↑2
10 レイ C ↑5
11 ラン B ↓4
12 リョウキ B ↓2
脱落 ナオキ A
シュンスケ B
タイキ C
閉じる

第2ステージ:擬似プロ審査

候補生12名を6人ずつ2チームに分け、チーム別にプロが制作した課題曲と振り付けを与え、擬似的にプロアーティストとしてパフォーマンスをする。課題曲は実際に配信リリース(後述)も行う[19]。候補生11名が通過した。

さらに見る 結果, チーム ...
チーム勝敗
結果 チーム
勝利 Be Free
敗北 Move On
閉じる
さらに見る 順位, 名前 ...
通過順位
順位 名前 チーム 変動
1 ソウタ Be Free
2 リュウヘイ Move On ↑5
3 マナト Be Free ↑2
4 レオ Be Free ↓1
5 ルイ Be Free ↑3
6 リョウキ Move On ↑6
7 ジュノン Be Free ↑2
8 シュント Move On ↓4
9 ショウタ Move On ↓7
10 ラン Move On ↑1
11 レイ Be Free ↓1
脱落 テン Move On ↓6
閉じる

第3ステージ:VSプロアーティスト審査

候補生11名全員が1つのグループとなり、プロアーティストの楽曲に参加者が振り付け・歌割りを考案してパフォーマンスをする[20]。なお、本審査におけるプロアーティストとはSKY-HIのことであり、課題曲は「To The First」。候補生10名が最終審査へ通過した。

さらに見る 順位, 名前 ...
通過順位
順位 名前 変動
1 リュウヘイ ↑1
2 シュント ↑6
3 ソウタ ↓2
4 ショウタ ↑5
5 リョウキ ↑1
6 ラン ↑4
7 レオ ↓3
8 マナト ↓5
9 レイ ↑2
10 ジュノン ↓3
脱落 ルイ ↓6
閉じる

最終審査

10人のファイナリストで追い込み合宿を行い、2つの審査でBE:FIRSTのデビューメンバーを決定した。

クリエイティブ審査NEO

作詞・作曲・振り付けを候補生自身で考案してパフォーマンスをする。課題のトラックが定められておらず、グループ分けも候補生自身で決める点が合宿審査第1ステージとは異なる[21]

プレデビュー曲審査

候補生10名を5人ずつ2チームに分け、プレデビュー曲「Shining One」を課題曲としてパフォーマンスする[22]

合宿審査に進んだ15名の順位変遷

さらに見る 審査, 2次 ...
審査2次3次合宿1合宿2合宿3最終(コール順)最終結果
ソウタ 6位 4位 1位 1位 3位 合格(1) BE:FIRSTとしてデビュー
シュント 17位 3位 4位 8位 2位 合格(2)
マナト 10位 13位 5位 3位 8位 合格(3)
リュウヘイ 2位 1位 7位 2位 1位 合格(4)
ジュノン 23位 11位 9位 7位 10位 合格(5)
リョウキ 4位 10位 12位 6位 5位 合格(6)
レオ 5位 6位 3位 4位 7位 合格(7)
ショウタ 18位 5位 2位 9位 4位 脱落(8) BMSGアーティスト契約
ラン 1位 7位 11位 10位 6位 脱落(9) BMSG育成生契約
レイ 28位 15位 10位 11位 9位 脱落(10)
ルイ 22位 8位 8位 5位 脱落
テン 3位 2位 6位 脱落
ナオキ 13位 14位 脱落
シュンスケ 21位 12位
タイキ 11位 9位
閉じる

候補生(参加者)

要約
視点

3次審査以降の候補生を示す。太字はデビュー決定の候補生。

さらに見る 名前, かな表記 ...
名前かな表記生年月日(番組放送時の年齢)出身最終結果備考
島雄壮大(ソウタ)しまお そうた2001年1月18日(20歳)神奈川県BE:FIRSTとしてデビューダンサーネーム:SOUCHIN
2019年他HHI世界大会優勝
平手友梨奈ダンスの理由」MV出演
久保舜斗(シュント)くぼ しゅんと2003年9月1日(17歳)愛知県2019年エイベックス主催a-genic PROJECT参加
エイベックス・アーティストアカデミー出身
廣瀨真人(マナト)ひろせ まなと2001年4月29日(20歳)福岡県エイベックス・アーティストアカデミー出身。
GLOBAL JAPAN CHALLENGE合格者。
黒田竜平(リュウヘイ)くろだ りゅうへい2006年11月7日(14歳)愛知県Coco Pop(ここぽっぷ)にて活動
エイベックス・アーティストアカデミー出身
池亀樹音(ジュノン)いけがめ じゅのん1998年5月23日(23歳)東京都韓国ボーイズグループ「VERMUDA」元メンバー[23]
2019年演劇「はじまりのおわりに」出演[24]
三山凌輝(リョウキ)みやま りょうき1999年4月26日(22歳)愛知県2018年2.5次元ダンスライブ「ツキウタ。」出演
上村礼王(レオ)かみむら れお1998年9月8日(22歳)東京都元avex management育成生
SKY-HI「Don’t Worry Baby Be Happy feat. STAMP」MV出演
エイベックス・アーティストアカデミー出身
渡邉翔太(ショウタ)わたなべ しょうた1998年3月15日(23歳)東京都最終審査落選nabepoteto,Yum Ferriiとして活動 Aile The Shotaとしてbmsgよりデビュー
古家蘭(ラン)ふるいえ らん2002年8月23日(19歳)熊本県ダンサーネーム:らんきち
2016年、2017年 4Flavor POPside優勝 現MAZZELメンバー
カドサワン・レイコ・カイオシ・サルシア(レイ)かどさわん れいこ かいおし さるしあ2002年9月21日(18歳)愛知県bmsgからソロデビュー
川島塁(ルイ)かわしま るい2007年6月1日(14歳)東京都合宿審査第3ステージ落選ニコプチメンズモデル 現bmsgトレイニー
大山天(テン)おおやま てん2001年8月21日(20歳)東京都合宿審査第2ステージ落選2019年a-genic PROJECT参加
SKY-HI「Sexual Healing」MV出演
エイベックス・アーティストアカデミー出身
男澤直樹(ナオキ)おざわ なおき1998年12月5日(22歳)福岡県合宿審査第1ステージ落選PRODUCE 101 JAPAN練習生
織戸俊輔(シュンスケ)おりと しゅんすけ2001年1月30日(20歳)神奈川県
溝口太基(タイキ)みぞぐち たいき2007年7月28日(14歳)東京都エイベックス・アーティストアカデミー出身 現bmsgトレイニー
内野創太うちの そうた2007年1月18日(14歳)兵庫県3次審査落選bmsgよりedhiii boiとしてデビュー
大久保永遠おおくぼ とわ2000年11月17日(20歳)北海道オーディション当時White Explosionメンバー(2021年10月2日脱退)
大林海龍おおばやし かいりゅう2000年10月22日(20歳)兵庫県bmsgトレイニーを経て、現MAZZELメンバー
梶拓真かじ たくま2001年10月4日(19歳)大阪府
勧修寺保都かんしゅうじ たもつ1996年12月5日(24歳)東京都YGエンターテインメント所属
木下大夢きのした ひろむ2006年3月12日(15歳)東京都
佐藤龍太さとう りゅうた2004年1月27日(17歳)神奈川県
田宮倫太郎たみや りんたろう1998年1月25日(23歳)愛知県
道木来明どうき らいあ2004年7月22日(16歳)愛知県XYメンバー
中神朝陽なかがみ あさひ2004年7月29日(16歳)愛知県
中西直樹なかにし なおき1998年2月28日(22歳)東京都PRODUCE 101 JAPAN練習生
西川正熙にしかわ まさよし2003年6月9日(17歳)大阪府エイベックスアーチストアカデミー大阪校 DROPメンバー[25]
馬場亮成ばば りょうせい2002年10月5日(18歳)大阪府
半田雄介はんだ ゆうすけ2000年1月31日(21歳)山梨県
三角章斗みすみ あきと1998年10月6日(22歳)千葉県ジャニーズJr.
閉じる

審査・課題での使用楽曲

3次審査

合宿審査

第1ステージ

楽曲は参加者によるオリジナルである。

  • “A” Life - チームA(島雄壮大、上村礼王、廣瀨真人、大山天、男澤直樹)
  • Good Days - チームB(黒田竜平、池亀樹音、三山凌輝、古家蘭、織戸俊輔)
  • YOLO -You Only Live Once- - チームC(久保舜斗、渡邉翔太、カドサワンレイコ、川島塁、溝口太基)

トラック提供:Matt Cab、MATZ

第2ステージ

  • Be Free(作詞:STY・SKY-HI、作曲:Chaki Zulu・STY・SKY-HI、振付:Oguri(s**t kingz))- チームBe Free(島雄壮大、上村礼王、廣瀨真人、池亀樹音、カドサワンレイコ、川島塁)
  • Move On(作詞:SKY-HI、作曲:SUNNY BOY・SKY-HI、振付:kazuki(s**t kingz))- チームMove On(黒田竜平、三山凌輝、古家蘭、久保舜斗、渡邉翔太、大山天)

第3ステージ

最終審査

クリエイティブ審査NEO

楽曲は参加者によるオリジナルである。

  • No Cap Navy - ShowMinorSavage(渡邉翔太、廣瀨真人、島雄壮大)
  • addictive Art - 96BLACK(黒田竜平、久保舜斗)
  • Just FUN’ky - RanRei(古家蘭、カドサワンレイコ)
  • Lonely Night - club JRL(池亀樹音、三山凌輝、上村礼王)

プレデビュー曲審査 

  • Shining One(作詞:Satoru Kurihara -Jazzin'park-・SKY-HI、作曲:☆Taku Takahashi(m-flo)・Satoru Kurihara -Jazzin'park-・SKY-HI、振付:NOPPO(s**t kingz))
    チームShining - 島雄壮大、廣瀨真人、黒田竜平、池亀樹音、渡邉翔太
    チームOne - 久保舜斗、三山凌輝、上村礼王、古家蘭、カドサワンレイコ

テーマソング

配信楽曲

THE FIRST -BMSG Audition prod. by SKY-HI-名義で、課題曲となった楽曲がオーディション当時に残っていた参加者でレコーディングされ、配信リリースされた。

さらに見る 配信日, 楽曲名 ...
配信日 楽曲名 備考
2021年6月28日 Be Free -from Audition THE FIRST- 擬似プロ審査(合宿審査第2ステージ)課題曲。
2021年7月5日 Move On -from Audition THE FIRST-
2021年7月19日 To The First -from Audition THE FIRST- VSプロアーティスト審査(合宿審査第3ステージ)課題曲。
閉じる

ゲスト

オーディション終了後

要約
視点

クラウドファンディング

BE:FIRSTの結成後、BMSGが「THE FIRST」のクラウドファンディングプロジェクトを行った[27]。これは「THE FIRST」の出身アーティストへさらに1億円の育成・制作費をかけるためのもので、2021年9月23日の18時より開始したところ、僅か35分で目標額の1億円を達成した[28]。同年10月30日にクラウドファンディングは締め切られ、総額は目標額の4.5倍となる4億5654万6989円(達成率456%)に達した[29]

卒業ライブ

概要 場所, 初日 ...
Thumb
会場となったぴあアリーナMM
場所 ぴあアリーナMM
初日 2022年1月29日
最終日 2022年1月30日
公演数 全3公演
閉じる

2022年1月29日と1月30日、THE FIRSTとして最初で最後となるライブイベント、THE FIRST FINAL神奈川県横浜市ぴあアリーナMMで開催[30]。オーディションを主催したSKY-HIやTHE FIRSTで結成されたBE:FIRST、オーディションに参加したメンバーらが出演し、卒業式として2日間で3公演を行った[31]

後日、1月30日夜の公演の模様がHuluストアで配信された[32]

出演者

  • BE:FIRST
  • THE FIRST MEMBERS(NAOKI[注 1], RAN, REIKO, RUI, SHOTA, SHUNSUKE, TAIKI, TEN)
  • SKY-HI
ゲスト

THE FIRST 参加者番組終了後の活動

さらに見る 最終結果, 名前 ...
THE FIRST 参加者番組終了後の活動
最終結果 名前 活動形態及びグループ 活動の詳細
デビュー 島雄壮大(ソウタ) BE:FIRST 2021年11月3日、デビュー。
久保舜斗(シュント)
廣瀨真人(マナト)
黒田竜平(リュウヘイ)
池亀樹音(ジュノン)
三山凌輝(リョウキ)
上村礼王(レオ)
最終審査落選 渡邉翔太(ショウタ) Aile The Shota(ソロ活動) BMSGアーティスト契約、Aile The Shotaとして活動、SKY-HIのアルバム「八面六臂」客演
2022年1月、配信シングル「AURORA TOKIO」でデビュー
古家蘭(ラン) MAZZEL (2023年-) BMSG育成生契約
舞台「超青春合唱コメディ『SING!』」主演
Novel Core「THANKS, ALL MY TEARS」MV出演
2023年5月、MAZZELのメンバーとして「Vivid」でデビュー
カドサワン・レイコ・カイオシ・サルシア(レイ) REIKO (2023年-) BMSG育成生契約、REIKOとしてSKY-HIのアルバム「八面六臂」客演
2023年9月、「No More」でソロプレデビュー
合宿審査第3ステージ落選 川島塁(ルイ) BMSG育成生契約、SKY-HIのアルバム「八面六臂」客演
2022年7月、TAIKI、edhiii boiと共にEP「15th Dream」リリース
合宿審査第2ステージ落選 大山天(テン) 2022年6月、舞台 SEPT ReAnimation『ARIARIUM(アリアリウム)』「八代皇成」役で出演
合宿審査第1ステージ落選 男澤直樹(ナオキ) ソロ活動 2021年6月、ライジングプロダクション所属を発表
2022年8月配信シングル「Behind the moonlight」でデビュー
織戸俊輔(シュンスケ) chameleon(ソロ活動) chameleonとして、2022年配信EP「Lane of Life」リリース[33]
溝口太基(タイキ) BMSG育成生 2022年4月BMSG育成生契約
同年7月、RUI、edhiii boiと共にEP「15th Dream」リリース
3次審査落選 内野創太 edhiii boi(ソロ活動) edhiii boiとしてBMSG所属、SKY-HIのアルバム「八面六臂」客演
2022年配信シングル「NO」でデビュー
同年7月、RUI、TAIKIと共にEP「15th Dream」リリース
大久保永遠 ボーイズグループ「JAM HEADS」 JAM HEADSのリーダー「WAN」として2023年8月デビュー
大林海龍 MAZZEL (2023年-) BMSG育成生契約を経て、2023年5月、MAZZELのメンバーとして「Vivid」でデビュー
梶拓真
勧修寺保都
木下大夢
佐藤龍太
田宮倫太郎
道木来明 XY (2023年-) 2022年、YOSHIKI主催のオーディション「YOSHIKI SUPERSTAR PROJECT X」に参加、XYとしてデビュー。
中神朝陽
中西直樹
西川正熙
馬場亮成
半田雄介 Xion(ソロ活動) Xionとして、2021年7月配信EP「絵空事」リリース[34]
三角章斗
閉じる

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.