SPSS

ウィキペディアから

SPSS

SPSS(エスピーエスエス)は、IBMの統計解析ソフトウェアの製品群[1]

概要 市場情報, 本社所在地 ...
IBM SPSS
Thumb
市場情報
本社所在地 アメリカ合衆国
イリノイ州シカゴ
設立 1988年10月
業種 情報・通信業
事業内容 コンピュータソフトウェアの開発、販売、賃貸、輸出入
代表者 ジャック・ヌーナン
資本金 11,200,000円
外部リンク https://www.ibm.com/jp-ja/analytics/spss-statistics-software/
特記事項:2009年にIBMにより買収
テンプレートを表示
閉じる

当初は独立した会社の社名および製品名であったが、2009年のIBMによる買収以降は、IBMの製品名となった[2][3]

ソフトウェア

SPSSは統計パッケージソフトの代表的な製品である。SPSSは、社会科学の統計分析に広く使用されているプログラムである[4]

2009年4月7日より、製品名がPASW Statisticと変更になり、バージョン18より、機能拡張用に R言語Pythonとこれらと SPSS との接続モジュールをバンドルした。IBM社による買収により現在はIBMブランドのIBM SPSS Statisticsとなっている。2016年4月時点では、IBM SPSS Statistics 24.0が最新のバージョンである[5]

会社

  • 1968年、ノーマン・ニー、デール・ベント、ハドレイ・ハルの三人によって設立された。1975年法人化されCEOにジャック・ヌーナンが就任している。その後2009年7月29日 IBMが12億ドルで買収すると発表。10月 買収完了を発表[6]

主要製品

参考

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.