Invidious

ウィキペディアから

Invidious

Invidious(インビデオズ)はYouTubeの代替フロントエンド[2][3]。YouTubeに対し、軽量かつプライバシーが尊重される代替手段として使用されることを意図している[2]

概要 作者, 開発元 ...
Invidious
Thumb
作者 Omar Roth
開発元 Samantaz Fox,[1] Émilien Devos (unixfox),[1] Matthew McGarvey[1]
初版 2018年8月13日 (6年前) (2018-08-13)
最新版
2022.08.27 / 2022年8月27日 (2年前) (2022-08-27)
リポジトリ github.com/iv-org/invidious
プログラミング
言語
Crystal, HTML, JavaScript
種別 Frontend
ライセンス AGPLv3
公式サイト invidious.io
テンプレートを表示
閉じる

バージョン履歴

Invidiousは、2018年8月13日にOmar Rothによって作成され、バージョン0.1.0としてリリースされた。以下は主なアップデートの履歴[4][5][6]

  • YouTube動画の検索・再生(0.1.0以降)
  • 公式開発者向けAPI(0.1.0以降)
  • 地域制限回避(0.1.0以降)
  • XSS対策(0.5.0以降)
  • 検索フィルター(0.6.0以降)
  • プレイリストRSSフィードのサポート(0.6.0以降)
  • 1080pビデオに対応(0.7.0以降)
  • プレイリストの視聴を補助(0.9.0以降)
  • 翻訳をサポート(0.13.0以降)
  • .onionインスタンスのサポート(0.13.0以降)
  • YouTubeの「トレンド」ページのサポート(0.13.0以降)
  • 動画のダウンロードをサポート(0.14.0以降)
  • 動画プレビュー(0.17.0以降)
  • ウェブ通知(0.18.0以降)
  • YouTubeの「コミュニティ」タブのサポート(0.19.0以降)
  • カスタムプレイリスト(0.20.0以降)

テクノロジー

Invidiousは公式のYouTube APIを使用せず、動画の再生回数などのメタデータをウェブサイト上でウェブスクレイピングしている。このウェブスクレイピングツールはInvidious Developer APIと呼ばれている[5][7]

2020年、開発者のOmar Rothはプロジェクトから手を引き、invidio.usのメインインスタンスを停止すると表明した[8]。しかし、プロジェクトは現在も続いており、サービスの非公式インスタンスも存在している[9]

YouTubeからの要求

2023年6月8日、YouTubeはInvidiousに対して、YouTube APIサービスの利用規約と開発者ポリシーに違反しているとし、7日以内にサービスを停止することを求めるメールを送信した。これに対し、開発者であるTheFrenchGhostyは「InvidiousはYouTube APIを利用せず、プロキシサービスを使っているためAPIの利用規約に同意する必要がない」と主張し、Indiviousの運用に変更を加える予定がないことを明らかにした[10]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.