BEAUTIFUL DREAMER/STREET LIFE

ウィキペディアから

BEAUTIFUL DREAMER/STREET LIFE』(ビューティフル・ドリーマー/ストリート・ライフ)は、GLAYの通算28作目のシングル。

概要 「BEAUTIFUL DREAMER/ STREET LIFE」, GLAY の シングル ...
「BEAUTIFUL DREAMER/
STREET LIFE」
GLAYシングル
初出アルバム『THE FRUSTRATED
A面 BEAUTIFUL DREAMER
STREET LIFE
B面 CHILDREN IN THE WAR Live From HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2003
リリース
規格 コピーコントロールCD
ジャンル ロック
J-POP
レーベル UNLIMITED GROUP
東芝EMI
プロデュース GLAY & 佐久間正英
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン[1]
  • 2003年10月度月間3位(オリコン)
  • 2003年度年間50位(オリコン)
GLAY シングル 年表
いつか
(2003年)
BEAUTIFUL DREAMER/STREET LIFE
(2003年)
時の雫
(2004年)
THE FRUSTRATED 収録曲
ALL I WANT
(3)
BEAUTIFUL DREAMER
(4)
BLAST
(5)
Runaway Runaway
(12)
STREET LIFE
(13)
南東風
(14)
ミュージックビデオ
「BEAUTIFUL DREAMER」 - YouTube
「STREET LIFE」 - YouTube
テンプレートを表示
閉じる

概要

  • 前作「逢いたい気持ち」から1年3か月ぶりの新曲である。
  • 累計は20万枚を切ったが、「Way of Difference」以来3作ぶりのオリコン初登場1位獲得。
  • 本作は、CD発売通常曜日の水曜日ではなく、木曜日に発売された。
  • GLAYの全作品の中で唯一のCCCDである。
  • 「BEAUTIFUL DREAMER」は同年8月30日行われた氣志團のロックフェスティバル「氣志團万博」にGLAYが前座で登場した際に初披露された。
  • 春に開催された「GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2003」で「Runaway Runaway」等、数曲新曲が披露され、当時は「Runaway Runaway」が新曲として発売される声が大きかった経緯がある。

収録曲

全曲作詞・作曲:TAKURO

  1. BEAUTIFUL DREAMER
    ストリングスをバックにした曲。2004年の「X-RATED TOUR」以降、ライブに欠かせない曲となっている。
    このシングル以前に発売されたTAKUROの著書『胸懐』の帯にはこの曲の歌詞を連想させる文章が書かれていた。
    8thアルバムTHE FRUSTRATED』には、アウトロ部にストリングスが長いアルバムバージョンで収録されている。
    PVTERUを手なずけるシーンがあるが、これは合成ではない。ちなみに幼い頃にに襲われた経験からTERUは鳥嫌いであり、「とても怖かった」と語っている。
    イントロはHISASHIが考案した。
    イントロが決まらず悶々としていたTAKUROの横でHISASHIが我関せずとばかりに漫画を読んでおり、その姿に不満を抱いたTAKUROが「漫画を置け、ギターを持て」と一喝すると、漫画を置いたHISASHIが即座にこのイントロを弾いたのだという。
  2. STREET LIFE
    GLAY10周年の思いを寄せて書かれたというバラード。『THE FRUSTRATED Anthology』に収録されたデモ音源ではTAKUROがボーカルを務めている。
  3. CHILDREN IN THE WAR(Live From HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2003)
    「GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2003」で披露されていた新曲である。TAKUROが当時起こっていたイラク戦争に対する反戦の思いを曲にしたものである。

タイアップ

収録アルバム

BEAUTIFUL DREAMER

STREET LIFE

CHILDREN IN THE WAR Live From HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2003

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.