1972年のアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ
メジャーリーグベースボールの第4回アメリカンリーグ優勝決定シリーズ ウィキペディアから
1972年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)のポストシーズンは10月7日に開幕した。アメリカンリーグの第4回リーグチャンピオンシップシリーズ(英語: 4th American League Championship Series、以下「リーグ優勝決定戦」と表記)は、同日から12日にかけて計5試合が開催された。その結果、オークランド・アスレチックス(西地区)がデトロイト・タイガース(東地区)を3勝2敗で下し、41年ぶり10回目のリーグ優勝および9回目のワールドシリーズ進出を果たした。アスレチックスは、1931年の前回リーグ優勝時はペンシルベニア州フィラデルフィアを本拠地としていたため、カリフォルニア州オークランドへ移転してからはこれが5年目での初優勝である[注 1][1]。
1972年のアメリカンリーグ チャンピオンシップシリーズ | |||||||
| |||||||
シリーズ情報 | |||||||
試合日程 | 10月7日–12日 | ||||||
観客動員 | 5試合合計:18万9681人 1試合平均: 3万7936人 | ||||||
殿堂表彰者 | ディック・ウィリアムズ(OAK監督) ローリー・フィンガーズ(OAK投手) キャットフィッシュ・ハンター(OAK投手) レジー・ジャクソン(OAK外野手) アル・ケーライン(DET外野手) ネスター・チャイラク(審判員) | ||||||
チーム情報 | |||||||
オークランド・アスレチックス(OAK) | |||||||
シリーズ出場 | 2年連続2回目 | ||||||
GM | チャーリー・O・フィンリー | ||||||
監督 | ディック・ウィリアムズ | ||||||
シーズン成績 | 93勝62敗・勝率.600 西地区優勝 | ||||||
| |||||||
デトロイト・タイガース(DET) | |||||||
シリーズ出場 | シリーズ開始4年目で初 | ||||||
GM | ジム・キャンベル | ||||||
監督 | ビリー・マーチン | ||||||
シーズン成績 | 86勝70敗・勝率.551 東地区優勝 | ||||||
| |||||||
| |||||||
ワールドシリーズ |
レギュラーシーズンでは両球団は12試合対戦し、アスレチックスが8勝4敗と勝ち越していた[2]。今シリーズの第2戦では、7回裏にアスレチックスの先頭打者バート・キャンパネリスがタイガースの救援投手レリン・ラグローから死球を受けて激昂、ラグローへ向けてバットを投げつける事件が発生した。両者は直ちに退場させられ、さらにキャンパネリスには今シリーズ残り試合と翌1973年シーズン開幕から7試合の出場停止、罰金500ドルの処分が下された[3]。このあとアスレチックスは、ワールドシリーズでもナショナルリーグ王者シンシナティ・レッズを4勝3敗で下し、42年ぶり6度目の優勝を成し遂げた。
試合結果
要約
視点
1972年のアメリカンリーグ優勝決定戦は10月7日に開幕し、途中に移動日を挟んで6日間で5試合が行われた。日程・結果は以下の通り。
日付 | 試合 | ビジター球団(先攻) | スコア | ホーム球団(後攻) | 開催球場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10月 | 7日(土)第1戦 | デトロイト・タイガース | 2-3x | オークランド・アスレチックス | オークランド・アラメダ・ カウンティ・コロシアム | |
10月 | 8日(日)第2戦 | デトロイト・タイガース | 0-5 | オークランド・アスレチックス | ||
10月 | 9日(月)||||||
10月10日(火) | 第3戦 | オークランド・アスレチックス | 0-3 | デトロイト・タイガース | タイガー・スタジアム | |
10月11日(水) | 第4戦 | オークランド・アスレチックス | 3-4x | デトロイト・タイガース | ||
10月12日(木) | 第5戦 | オークランド・アスレチックス | 2-1 | デトロイト・タイガース | ||
優勝:オークランド・アスレチックス(3勝2敗 / 41年ぶり10度目) |
第1戦 10月7日
- 勝利:ローリー・フィンガーズ(1勝)
- 敗戦:ミッキー・ロリッチ(1敗)
- 本塁打
DET:ノーム・キャッシュ1号ソロ、アル・ケーライン1号ソロ - 審判
[球審]レッド・フラハーティ
[塁審]一塁: ネスター・チャイラク、二塁: ジョン・ライス、三塁: ドン・デンキンガー
[外審]左翼: ラリー・バーネット、右翼: アート・フランツ - 昼間試合 試合時間: 3時間0分 観客: 2万9566人
詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
第2戦 10月8日
- 勝利:ブルームーン・オドム(1勝)
- 敗戦:ウッディ・フライマン(1敗)
- 審判
[球審]ネスター・チャイラク
[塁審]一塁: ジョン・ライス、二塁: アート・フランツ、三塁: ラリー・バーネット
[外審]左翼: ドン・デンキンガー、右翼: レッド・フラハーティ - 昼間試合 試合時間: 2時間37分 観客: 3万1068人
詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
第3戦 10月10日
- 勝利:ジョー・コールマン(勝)
- 敗戦:ケン・ホルツマン(1敗)
- 本塁打
DET:ビル・フリーハン1号ソロ - 審判
[球審]ジョン・ライス
[塁審]一塁: ドン・デンキンガー、二塁: ネスター・チャイラク、三塁: アート・フランツ
[外審]左翼: レッド・フラハーティ、右翼: ラリー・バーネット - 昼間試合 試合時間: 2時間27分 観客: 4万1156人
詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
第4戦 10月11日
- 勝利:ジョン・ヒラー(1勝)
- 敗戦:ジョー・ホーレン(1敗)
- 本塁打
OAK:マイク・エプスタイン1号ソロ
DET:ディック・マコーリフ1号ソロ - 審判
[球審]ドン・デンキンガー
[塁審]一塁: ネスター・チャイラク、二塁: ジョン・ライス、三塁: レッド・フラハーティ
[外審]左翼: ラリー・バーネット、右翼: アート・フランツ - 昼間試合 試合時間: 3時間4分 観客: 3万7615人
詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
第5戦 10月12日
- 勝利:ブルームーン・オドム(2勝)
- セーブ:ヴァイダ・ブルー(1S)
- 敗戦:ウッディ・フライマン(2敗)
- 審判
[球審]ネスター・チャイラク
[塁審]一塁: ジョン・ライス、二塁: ラリー・バーネット、三塁: レッド・フラハーティ
[外審]左翼: アート・フランツ、右翼: ドン・デンキンガー - 昼間試合 試合時間: 2時間48分 観客: 5万276人
詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.