1962年の日本シリーズ
ウィキペディアから
1962年の日本シリーズ(1962ねんのにっぽんシリーズ、1962ねんのにほんシリーズ)は、1962年10月13日から10月21日まで行われたセ・リーグ優勝チームの阪神タイガース(2リーグ制後初優勝)とパ・リーグ優勝チームの東映フライヤーズ(初優勝)による第13回プロ野球日本選手権シリーズである。阪神甲子園球場、明治神宮野球場、後楽園球場の3球場で行われた。
試合結果
日付 | 試合 | ビジター球団(先攻) | スコア | ホーム球団(後攻) | 開催球場 |
---|---|---|---|---|---|
10月13日(土) | 第1戦 | 東映フライヤーズ | 5 - 6x | 阪神タイガース | 阪神甲子園球場 |
10月14日(日) | 第2戦 | 東映フライヤーズ | 0 - 5 | 阪神タイガース | |
10月15日(月) | 移動日 | ||||
10月16日(火) | 第3戦 | 阪神タイガース | 2 - 2 | 東映フライヤーズ | 明治神宮野球場 |
10月17日(水) | 第4戦 | 阪神タイガース | 1 - 3 | 東映フライヤーズ | |
10月18日(木) | 第5戦 | 阪神タイガース | 4 - 6x | 東映フライヤーズ | 後楽園球場 |
10月19日(金) | 移動日 | ||||
10月20日(土) | 第6戦 | 東映フライヤーズ | 7 - 4 | 阪神タイガース | 阪神甲子園球場 |
10月21日(日) | 第7戦 | 東映フライヤーズ | 2 - 1 | 阪神タイガース | |
優勝:東映フライヤーズ(初優勝) |
第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
表彰選手
テレビ・ラジオ中継
テレビ中継
- 第1戦:10月13日
- 第2戦:10月14日
- 第3戦:10月16日
- 第4戦:10月17日
- 第5戦:10月18日
- 第6戦:10月20日
- NHK総合 実況:岩本修 解説:松木謙治郎
- 朝日放送≪TBS系列≫ 実況:植草貞夫 解説:芥田武夫 ゲスト解説:別所毅彦
- よみうりテレビ≪日本テレビ系列≫ 実況:越智正典 解説:藤村富美男 ゲスト解説:杉浦忠(南海)
- 毎日放送≪NETテレビ系列≫ 実況:井上光央 解説:大島信雄 ゲスト解説:三原脩
- 第7戦:10月21日
- NHK総合 実況:岡田実 解説:苅田久徳
- 朝日放送≪TBS系列≫ 実況:植草貞夫 解説:芥田武夫 ゲスト解説:鶴岡一人(南海監督)
- よみうりテレビ≪日本テレビ系列≫ 解説:藤村富美男 ゲスト解説:杉浦忠(南海)
- 毎日放送≪NETテレビ系列≫ 実況:井上光央 解説:大島信雄 ゲスト解説:三原脩、別所毅彦
ラジオ中継
- 第1戦:10月13日
- 第2戦:10月14日
- 第3戦:10月16日
- 第4戦:10月17日
- 第5戦:10月18日
- NHKラジオ第2 実況:土門正夫 解説:苅田久徳
- ラジオ関東 実況:島碩弥 解説:児玉利一
- 朝日放送など(TBSラジオ制作・裏送り) 実況:岡部達 解説:土屋亨 ゲスト解説:鶴岡一人
- 和歌山放送など(ニッポン放送制作・裏送り) 解説:飯島滋弥
- 第6戦:10月20日
- NHKラジオ第2 実況:岡田実 解説:加藤進
- TBSラジオ・朝日放送 実況:中村哲夫 解説:笠原和夫 ゲスト解説:鶴岡一人
- ラジオ関東・ラジオ関西 実況:下山英三 解説:御園生崇男、横沢三郎
- 和歌山放送など(毎日放送制作・裏送り) 解説:金田正泰
- 第7戦:10月21日
- NHKラジオ第2 実況:鈴木文彌 解説:小西得郎
- TBSラジオ・朝日放送 実況:中村鋭一 解説:笠原和夫 ゲスト解説:野村克也
- ラジオ関東・ラジオ関西 実況:下山英三 解説:御園生崇男、横沢三郎
- 和歌山放送など(毎日放送制作・裏送り) 解説:金田正泰
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.