1959年ドイツグランプリ
ウィキペディアから
1959年ドイツグランプリ (1959 German Grand Prix) は、1959年のF1世界選手権第6戦として、1959年8月2日にアヴスで開催された。
レース詳細 | |||
---|---|---|---|
1959年F1世界選手権全9戦の第6戦 | |||
![]() | |||
日程 | 1959年8月2日 | ||
正式名称 | XXI Grosser Preis von Deutschland | ||
開催地 |
アヴス 西ドイツ 西ベルリン | ||
コース | 公道コース/恒久的レース施設 | ||
コース長 | 8.300 km (5.157 mi) | ||
レース距離 | 30周x2ヒート=60周 498.00 km (309.42 mi) | ||
決勝日天候 | 晴(ドライ) | ||
ポールポジション | |||
ドライバー | フェラーリ | ||
タイム | 2:05.9 | ||
ファステストラップ | |||
ドライバー | トニー・ブルックス | フェラーリ | |
タイム | 2:04.5 (18周目) | ||
決勝順位 | |||
優勝 | フェラーリ | ||
2位 | フェラーリ | ||
3位 | フェラーリ |
21回目のドイツグランプリは前年までのニュルブルクリンクから1926年以来のアヴスに変更され、30周の2ヒート制、498kmで行われた。
レース概要
アヴスは平行する2本の長い直線とそれをつなぐ2つのコーナーだけというシンプルなサーキットで、南側にあるコーナーは平坦だが、北側のコーナーは43度の急峻なバンクになっていて、路面はレンガ敷きでバンクの最上部にはバリアすらなく、別名「死の壁」と呼ばれた。超高速に起因するタイヤのトラブルが懸念されたため、2ヒート制でレースを行うことになった。最初から2ヒート制で開催されたのはF1世界選手権では当レースのみである[1]。
フランスGP後にフェラーリを去ったジャン・ベーラは、前年の世界スポーツカー選手権参戦時にポルシェと契約していた関係で、独自にスポーツカー仕様のRSKをF2仕様に改造した「ベーラ・ポルシェ」で当レースにエントリーしたが[2]、決勝前日に行われた前座のスポーツカーレースで雨の中RSKスパイダーを走らせた際に「死の壁」でスピンを喫し、車両から投げ出されてコース外の旗ざおにぶつかり、その際に頭蓋骨を骨折して亡くなった(詳細はジャン・ベーラ#最後のシーズンと死を参照)。
パワーサーキットのアヴスではパワーに勝るフェラーリが表彰台を独占した。イギリス人のトニー・ブルックスが優勝、アメリカ人のダン・ガーニーとフィル・ヒルが2位と3位になった。ガーニーはデビュー2戦目で表彰台に立った。当レースはロブ・ウォーカー・レーシングチームでクーパーを走らせたスターリング・モスはヒート1の序盤でリタイア、ドライバーズランキング首位のジャック・ブラバムもヒート1の15周でリタイアした。モスに代わってBRPのBRMを走らせた地元出身のハンス・ヘルマンがヒート2の途中で大クラッシュを喫し、宙を飛ぶマシンからヘルマンが振り落とされるアクシデントが発生したが、奇跡的にかすり傷一つ負わなかった[3]。
ドライバーズチャンピオン争いは、2位のブルックスが首位のブラバムとの差を4点に縮め、ポイントを獲得したヨアキム・ボニエとモーリス・トランティニアンが4-5位に順位を上げた。コンストラクターズチャンピオン争いは、2位のフェラーリが首位のクーパーとの差を5点に縮めた。
エントリーリスト
No. | ドライバー | エントラント | コンストラクター | シャシー | エンジン |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
![]() |
クーパー | T51 | クライマックス FPF 2.5L L4 |
2 | ![]() | ||||
3 | ![]() | ||||
4 | ![]() |
![]() |
フェラーリ | 246 | フェラーリ Tipo155 2.4L V6 |
5 | ![]() | ||||
6 | ![]() | ||||
7 | ![]() |
![]() |
クーパー | T51 | クライマックス FPF 2.5L L4 |
8 | ![]() | ||||
9 | ![]() |
![]() |
BRM | P25 | BRM P25 2.5L L4 |
10 | ![]() | ||||
11 | ![]() |
![]() |
BRM | P25 | BRM P25 2.5L L4 |
12 | ![]() |
![]() |
ポルシェ | ベーラ | ポルシェ 547/3 1.5L F4 |
14 | ![]() |
![]() |
ポルシェ | 718 | ポルシェ 547/3 1.5L F4 |
15 | ![]() |
![]() |
ロータス | 16 | クライマックス FPF 2.5L L4 |
16 | ![]() | ||||
17 | ![]() |
![]() |
フェラーリ | 246 | フェラーリ Tipo155 2.4L V6 |
18 | ![]() |
![]() |
クーパー | T51 | マセラティ 250S 2.5L L4 |
19 | ![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ 250F1 2.5L L6 | |
ソース:[4] |
- 追記
結果
予選
順位 | No. | ドライバー | コンストラクター | タイム | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ![]() |
フェラーリ | 2:05.9 | - |
2 | 7 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 2:06.8 | + 0.9 |
3 | 6 | ![]() |
フェラーリ | 2:07.2 | + 1.3 |
4 | 1 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 2:07.4 | + 1.5 |
5 | 3 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 2:07.5 | + 1.6 |
6 | 5 | ![]() |
フェラーリ | 2:07.6 | + 1.7 |
7 | 9 | ![]() |
BRM | 2:10.3 | + 4.4 |
8 | 10 | ![]() |
BRM | 2:10.4 | + 4.5 |
9 | 2 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 2:10.5 | + 4.6 |
10 | 16 | ![]() |
ロータス-クライマックス | 2:10.8 | + 4.9 |
11 | 11 | ![]() |
BRM | 2:11.4 | + 5.5 |
12 | 8 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 2:12.7 | + 6.8 |
13 | 15 | ![]() |
ロータス-クライマックス | 2:14.6 | + 8.7 |
14 | 17 | ![]() |
フェラーリ | 2:05.8 | - 0.1 |
15 | 18 | ![]() |
クーパー-マセラティ | 2:18.9 | + 13.0 |
ソース:[5] |
- 追記
決勝
順位 | No. | ドライバー | コンストラクター | 周回数 | タイム/リタイア原因 | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ![]() |
フェラーリ | 60 | 2:09:31.6 | 1 | 9 1 |
2 | 6 | ![]() |
フェラーリ | 60 | + 2.9 | 3 | 6 |
3 | 5 | ![]() |
フェラーリ | 60 | + 1:04.8 | 6 | 4 |
4 | 8 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 59 | + 1 Lap | 12 | 3 |
5 | 9 | ![]() |
BRM | 58 | + 2 Laps | 7 | 2 |
6 | 18 | ![]() |
クーパー-マセラティ | 56 | + 4 Laps | 15 | |
7 | 10 | ![]() |
BRM | 49 | + 11 Laps | 8 | |
Ret | 2 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 36 | トランスミッション | 9 | |
Ret | 11 | ![]() |
BRM | 36 | アクシデント | 11 | |
Ret | 3 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 23 | エンジン | 5 | |
Ret | 1 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 15 | トランスミッション | 4 | |
Ret | 16 | ![]() |
ロータス-クライマックス | 10 | ギアボックス | 10 | |
Ret | 15 | ![]() |
ロータス-クライマックス | 7 | ディファレンシャル | 13 | |
Ret | 17 | ![]() |
フェラーリ | 2 | クラッチ | 14 | |
Ret | 7 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 1 | トランスミッション | 2 | |
DNS | 12 | ![]() |
ポルシェ | サポートレースで事故死 | |||
DNS | 14 | ![]() |
ポルシェ | 撤退 | |||
ソース:[7] |
- 追記
第6戦終了時点のランキング
- 注: トップ5のみ表示。ベスト5戦のみがカウントされる。
脚注
参照文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.