Remove ads
ウィキペディアから
1953年の大洋松竹ロビンスでは、1953年の大洋松竹ロビンスの動向をまとめる。
この年の大洋松竹ロビンスは、小西得郎監督の2年目のシーズンである。
前年、セ・リーグ最下位に終わった松竹ロビンスが大洋ホエールズと合併し、この年から、「大洋松竹ロビンス」という名称となった。名目上は対等合併であるが、翌シーズンいっぱいで松竹が経営から撤退しており、実質的には吸収合併である。チームは4月を13勝12敗1分の貯金1で終えるが、5月に7勝12敗1分と負け越して巨人などに突き放された。5月以降広島と4位争いを演じるが、前年から順位を1つ落として5位に転落。投手陣は新人の権藤正利がチーム最多の15勝、高野裕良が12勝をあげるも、投手陣の大黒柱江田孝が7勝にとどまりチーム防御率は4.10のリーグ最下位。打撃陣は巨人から移籍の青田昇、プロ野球草創期から活躍の藤井勇、岩本義行などが健闘したもの、チーム打率.246はリーグ4位。優勝の巨人に37.5ゲーム、2位の阪神に21.5ゲーム離された。カード別成績では広島に同一カード6連勝を2度記録するなど19勝7敗と勝ちまくったが、巨人戦に弱く5月中旬以降同一カード5連敗以上を2度記録し、4勝22敗と負け越しBクラスから脱出できなかった。小西監督は不振の責任を取り、この年限りで辞任した。
1 | 一 | 小林章良 |
---|---|---|
2 | 二 | 宮崎剛 |
3 | 中 | 青田昇 |
4 | 右 | 岩本義行 |
5 | 左 | 藤井勇 |
6 | 捕 | 目時春雄 |
7 | 三 | 平野謙二 |
8 | 遊 | 宮崎仁郎 |
9 | 投 | 江田孝 |
順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 最終成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- |
2位 | 名古屋 | 2.5 | 名古屋 | 3.0 | 名古屋 | 3.5 | 名古屋 | 5.5 | 名古屋 | 7.5 | 大阪 | 16.0 |
3位 | 洋松 | 4.5 | 大阪 | 6.0 | 大阪 | 5.5 | 大阪 | 8.0 | 大阪 | 9.5 | 名古屋 | 18.5 |
4位 | 大阪 | 5.0 | 洋松 | 11.0 | 広島 | 13.5 | 広島 | 16.5 | 広島 | 18.0 | 広島 | 36.0 |
5位 | 国鉄 | 9.0 | 広島 | 12.5 | 洋松 | 16.0 | 洋松 | 17.5 | 洋松 | 23.5 | 洋松 | 37.5 |
6位 | 広島 | 9.0 | 国鉄 | 21.5 | 国鉄 | 24.5 | 国鉄 | 30.5 | 国鉄 | 31.5 | 国鉄 | 42.0 |
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 読売ジャイアンツ | 87 | 37 | 1 | .702 | 優勝 |
2位 | 大阪タイガース | 74 | 56 | 0 | .569 | 16.0 |
3位 | 名古屋ドラゴンズ | 70 | 57 | 3 | .551 | 18.5 |
4位 | 広島カープ | 53 | 75 | 2 | .414 | 36.0 |
5位 | 大洋松竹ロビンス | 52 | 77 | 1 | .403 | 37.5 |
6位 | 国鉄スワローズ | 45 | 79 | 1 | .363 | 42.0 |
ベストナイン |
---|
選出なし |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.