1948年度の将棋界

ウィキペディアから

1948年度の将棋界

1948年度の将棋界(1948ねんどのしょうぎかい)では、1948年昭和23年)4月から1949年昭和24年)3月の将棋界に関する出来事について記述する。

できごと

1948年4月

  • 6日 - 第7期名人戦七番勝負第1局が行われ、大山康晴八段が先勝(塚田正夫名人 0-1 大山康晴八段)[1]
  • 10日 - 第7期名人戦七番勝負第2局が行われ、塚田正夫名人が勝利(塚田正夫名人 1-1 大山康晴八段)[1]
  • 25日 - 第7期名人戦七番勝負第3局が行われ、塚田正夫名人が勝利(塚田正夫名人 2-1 大山康晴八段)[1]
  • 29日 - 第7期名人戦七番勝負第4局が行われ、大山康晴八段が勝利(塚田正夫名人 2-2 大山康晴八段)[2]

1948年5月

  • 22日 - 第7期名人戦七番勝負第5局が行われ、塚田正夫名人が勝利(塚田正夫名人 3-2 大山康晴八段)[2]
  • 26日 - 第7期名人戦七番勝負第6局が行われ、塚田正夫名人が勝利し名人を防衛。2期連続通算2期の名人となる(塚田正夫名人 4-2 大山康晴八段)[2]

1948年6月

1948年9月

  • 5日 - 週刊朝日1500号記念として、塚田正夫名人と升田幸三八段の「塚田・升田五番勝負」が企画。東京で第1局が開始され、升田幸三八段が先勝[5]

1948年10月

  • 7日 - 「塚田・升田五番勝負」は、塚田正夫名人の3勝2敗で終了した[5]

1949年2月

  • 4日 - 第8期名人戦の挑戦者決定戦1回戦が行われ、五十嵐豊一八段が大山康晴八段に勝利[6]
  • 18日 - 第8期名人戦の挑戦者決定戦2回戦が行われ、松田辰雄八段が五十嵐豊一八段に勝利[6]
  • 25日 - 第8期名人戦の挑戦者決定戦決勝三番勝負第1局が行われ、木村義雄前名人が先勝(木村義雄前名人 1-0 松田辰雄八段)[7]

1949年3月

  • 1日 - 第8期名人戦の挑戦者決定戦決勝三番勝負第2局が行われ、木村義雄前名人が勝利(木村義雄前名人 2-0 松田辰雄八段)。塚田正夫名人への挑戦権を獲得[7]
  • 29日 - 第8期名人戦五番勝負第1局が行われ、塚田正夫名人が先勝(塚田正夫名人 1-0 木村義雄前名人)[8]

記録

タイトル戦

さらに見る 棋戦, 勝者 ...
棋戦勝者開催時期番勝負備考
在位者勝敗挑戦者
名人戦第7期名人 塚田正夫1948年4-5月 塚田正夫 名人4-2大山康晴 八段2年連続(通算2期)[9][10]
閉じる

その他の棋戦

さらに見る 棋戦, 類 ...
棋戦優勝者決勝開催日備考
全日本選手権戦 1木村義雄 前名人1948年初優勝[3]
閉じる

順位戦

第3期順位戦 (1948年5月 - 1949年1月)[11]

さらに見る 次期クラス, 棋士 ...
昇級
次期クラス棋士成績
A級 五十嵐豊一6勝1敗
高島一岐代5勝2敗
原田泰夫4勝3敗
B級 荒巻三之7勝2敗
加藤博二6勝3敗
山本武雄6勝3敗
南口繁一6勝3敗
C級1組 下平幸男C級2組 予選3勝0敗
閉じる
さらに見る 次期クラス, 棋士 ...
降級
次期クラス棋士成績
B級 萩原淳2勝7敗
土居市太郎(引退)2勝7敗
加藤治郎(引退)2勝7敗
閉じる

昇段・引退

さらに見る 昇段, 棋士 ...
昇段棋士昇段日昇段理由
四段 下平幸男1948年-[12]
二見敬三1948年-[13]
西本馨1948年-[14]
木川貴一1948年-[15]
佐藤豊1948年-[16]
五段 角田三男1948年-[17]
平野広吉1948年-[18]
六段 花村元司1948年4月1日第3期順位戦C級1組所属[19]
灘蓮照1948年4月1日第3期順位戦C級1組所属[20]
廣津久雄1948年4月1日第3期順位戦C級1組所属[21]
山本武雄1948年4月1日第3期順位戦C級1組所属[22]
岡崎史明1948年4月1日第3期順位戦C級1組所属[23]
本間爽悦1948年4月1日第3期順位戦C級1組所属[24]
北村秀治郎1948年4月1日第3期順位戦C級1組所属[23]
加藤恵三1948年4月1日第3期順位戦C級1組所属[25]
畝美与吉1948年4月1日第3期順位戦C級1組所属[16]
野村慶虎1948年4月1日第3期順位戦C級1組所属[16]
間宮純一1948年4月1日第3期順位戦C級1組所属[26]
七段 板谷四郎1948年4月1日順位戦B級昇級[27]
原田泰夫1948年4月1日順位戦B級昇級[28]
五十嵐豊一1948年4月1日順位戦B級昇級[29]
高柳敏夫1948年4月1日順位戦B級昇級[30]
佐瀬勇次1948年4月1日順位戦B級昇級[31]
松浦卓造1948年4月1日順位戦B級昇級[32]
中井捨吉1948年4月1日順位戦B級昇級[33]
金高清吉1948年4月1日順位戦B級昇級[16]
京須行男1948年4月1日順位戦B級昇級[16]
山川次彦1948年4月1日順位戦B級昇級[34]
八段 大山康晴1948年4月1日順位戦A級昇級[35]
丸田祐三1948年4月1日順位戦A級昇級[36]
北楯修哉1948年4月1日順位戦A級昇級[37]
松田辰雄1948年4月1日順位戦A級昇級[16]
閉じる

脚注

参考文献

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.