鵜住居村
日本の岩手県上閉伊郡にあった村 ウィキペディアから
鵜住居村(うのすまいむら)は、昭和30年(1955年)まで岩手県上閉伊郡にあった村。現在の釜石市鵜住居町・片岸町・箱崎町・両石町にあたる。
地理
- 河川:鵜住居川
沿革
行政
歴代村長
代 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 真壁嘉六 | 明治22年(1889年)6月1日 | 大正2年(1913年)6月30日 | |
2 | 古川徳次郎 | 大正2年(1913年)9月15日 | 大正14年(1925年)9月30日 | |
3 | 二本松豊太郎 | 大正14年(1925年)10月5日 | 昭和8年(1933年)10月4日 | |
4 | 古川徳次郎 | 昭和8年(1933年)10月19日 | 昭和21年(1946年)12月2日 | 再任 |
5 | 古川清見 | 昭和22年(1947年)4月15日 | 昭和26年(1951年)4月14日 | |
6 | 二本松豊太郎 | 昭和26年(1951年)5月1日 | 昭和30年(1955年)3月31日 | 再任 |
交通
参考文献
- 『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957)
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.