長野県道63号松本塩尻線
長野県の道路 ウィキペディアから
長野県道63号松本塩尻線(ながのけんどう63ごう まつもとしおじりせん)は、長野県松本市から塩尻市に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
概要
長野県松本市で国道143号との深志二丁目交差点を起点とし、弘法山古墳の山麓を通り抜け、松本盆地の東側山沿いを南下、塩尻市に入ると集落の中を走り、国道20号(塩尻バイパス)との交差を経て、国道153号との日ノ出町交差点を終点とする。
松本市街地を抜けて塩尻市街地まで信号が少なく、道路も整備されている。塩尻市片丘の集落付近は道路が狭く見通しが悪いところがあり、桟敷交差点の北側から同市広丘高出の長野道西側に位置する県道新茶屋塩尻線との合流点まで、片丘バイパスを整備する計画がある。
路線データ
歴史
路線状況
重複区間
- 国道143号(松本市深志・深志二丁目交差点 - 松本市深志・市民芸術館西交差点)
- 長野県道297号兎川寺鎌田線(松本市筑摩)
- 長野県道288号新茶屋塩尻線(塩尻市片丘・宮村交差点 - 塩尻市大門五番町・日ノ出町交差点)
地理
通過する自治体
交差する道路

- 国道143号上・長野県道295号平田新橋線(松本市深志・深志二丁目交差点、起点)
- 国道143号(松本市深志・市民芸術館西交差点)
- 長野県道297号兎川寺鎌田線(松本市筑摩)
- 長野県道297号兎川寺鎌田線(松本市筑摩)
- 長野県道287号町村白川村井停車場線(松本市中山)
- 長野県道289号寺村南松本停車場線(松本市内田)
- 長野県道290号南原広丘停車場線(塩尻市片丘・南内田立石交差点)
- 長野県道288号新茶屋塩尻線(塩尻市片丘・宮村交差点)
- 国道20号 塩尻バイパス(塩尻市桟敷・桟敷交差点)
- 国道153号・長野県道288号新茶屋塩尻線(塩尻市大門五番町・日ノ出町交差点、終点)
沿線にある施設など
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.