鋳物師(いものし、いもじ) 鋳物を生産する技術職。日本では遅くとも平安時代には官職の称号となり、河内鋳物師などの鋳造技術者集団が全国に存在した。以下に挙げる日本国内の地名の多くは、鋳物師が集団で拠点を構えていたことに由来するとされる。 地名 鋳物師 新潟県村上市鋳物師(いもじ) 福井県南条郡南越前町鋳物師(いものし) 京都府福知山市鋳物師(いもじ) 兵庫県伊丹市鋳物師(いもじ) 鋳物師町 福井県敦賀市鋳物師町(いもじちょう) 滋賀県東近江市鋳物師町(いものしちょう) 山口県防府市鋳物師町(いもじちょう) 福岡県北九州市小倉北区鋳物師町(いもじまち) 兵庫県姫路市鋳物師町(いもじまち) - 1981年に廃止され、現在は京口町の一部。 鋳物師屋 読みはすべて「いもじや」。 長野県千曲市鋳物師屋 岐阜県関市鋳物師屋 山梨県韮崎市旭町上條北割字鋳物師屋 その他の「鋳物師」を含む地名 新潟県新潟市南区鋳物師興野(いものしごうや) 富山県中新川郡立山町鋳物師沢(いものしざわ) その他 鋳物師屋遺跡 - 山梨県南アルプス市にある遺跡。 このページは地名の曖昧さ回避のためのページです。一つの地名が2か所以上の場所に用いられている場合の水先案内のために、同じ地名を持つ場所を一覧にしてあります。お探しの場所に一番近い記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.