Loading AI tools
日本の国務大臣のうち郵政民営化を担当する者 ウィキペディアから
郵政民営化担当大臣(ゆうせいみんえいかたんとうだいじん)とは、日本の国務大臣のうち郵政民営化を担当するものとして内閣総理大臣から職務の辞令を受けた大臣である。鳩山由紀夫内閣から野田第1次改造内閣までは郵政改革担当大臣と表記されていた。郵政民営化に一区切りがついたため、2012年に廃止された。
辞令上の正式な職務の名称は「郵政民営化を政府一体となって円滑に推進するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整担当」又は「郵政事業の抜本的な見直し及び改革を推進するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整担当」及び「新たな郵政民営化法等に基づく郵政事業の改革を政府一体となって円滑に推進するため行政各部の所管する事務の調整担当」[1]である。
郵政民営化法が2005年(平成17年)11月10日に部分施行され[2]、同法第10条により、郵政民営化に関する施策で重要なものの企画に関する審議及びその施策の実施を推進するため、内閣に郵政民営化推進本部が置かれ、同法第13条により本部長は内閣総理大臣が、第14条により副本部長は内閣官房長官、郵政民営化担当大臣、内閣府特命担当大臣、総務大臣、財務大臣、国土交通大臣が充てられる。同本部は内閣直属であって内閣府隷下でないため、郵政民営化担当大臣の発令は内閣府特命担当大臣としてではなく国務大臣の特命事項の職務辞令(内閣の担当大臣)として発令される。
代 | 氏名 | 内閣 | 就任日 | 退任日 | 党派 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国務大臣(郵政民営化を政府一体となって円滑に推進するため 企画立案及び行政各部の所管する事務の調整担当) | ||||||||
1 | 竹中平蔵 | 第2次小泉内閣 | 改造内閣 | 2004年9月27日 | 2005年9月21日 | 自由民主党 | ||
2 | 第3次小泉内閣 | 2005年9月21日 | 2005年10月31日 | 再任 | ||||
改造内閣 | 2005年10月31日 | 2006年9月26日 | 留任 | |||||
3 | 菅義偉 | 第1次安倍内閣 | 2006年9月26日 | 2007年8月27日 | ||||
4 | 増田寛也 | 改造内閣 | 2007年8月27日 | 2007年9月26日 | ||||
5 | 福田康夫内閣 | 2007年9月26日 | 2008年8月2日 | 再任 | ||||
国務大臣(郵政事業の抜本的な見直し及び改革を推進するため 企画立案及び行政各部の所管する事務の調整担当) | ||||||||
1 | 亀井靜香 | 鳩山由紀夫内閣 | 2009年9月16日 | 2010年6月8日 | 国民新党 | |||
2 | 菅直人内閣 | 2010年6月8日 | 2010年6月11日 | 再任 | ||||
3 | 自見庄三郎 | 2010年6月11日 | 2011年9月2日 | |||||
第1次改造内閣 | 留任 | |||||||
第2次改造内閣 | ||||||||
4 | 野田内閣 | 2011年9月2日 | 2012年6月4日 | 再任 | ||||
第1次改造内閣 | 留任 | |||||||
国務大臣(新たな郵政民営化法等に基づく 郵政事業の改革を政府一体となって円滑に推進するため 行政各部の所管する事務の調整担当) | ||||||||
1 | 松下忠洋 | 第2次改造内閣 | 2012年6月4日 | 2012年9月10日 | 国民新党 | |||
- | 野田佳彦 | 2012年9月10日 | 2012年10月1日 | 民主党 | 事務代理[3] | |||
2 | 下地幹郎 | 第3次改造内閣 | 2012年10月1日 | 2012年12月26日 | 国民新党 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.