Remove ads
ウィキペディアから
1977年度に開催された北海道庁「北海道健康づくり懇話会」にて運動量の少ない主婦や高齢者層を主対象に健康増進を図る道民向けの体操製作が提唱され、1978年6月末に道生活環境部道民生活課が、当時北海道札幌手稲高等学校教諭・日本体操協会北海道ブロックの代表を務めていた遠藤忠と日本体操協会公認指導員の遠藤信子の夫妻に製作を委託し作曲は北海道大学交響楽団指揮者の川越守が担当[1]。2か月間の製作期間を経て8月に完成、9月27日の堂垣内尚弘知事への完成披露を経て、10月7日の「北海道110年記念道民スポーツ全道大会」にて初公開され当初は指導者養成を行った上で1979年度からの普及を予定していたが各所からの利用希望が殺到したことから1978年度中に補正予算でレコードとカセットテープを計4千個製作し前倒しで普及活動を開始[1]、1982年までに約1,900人の指導リーダーが育成された[2]。
北海道110年を記念して幼児から高齢者まで全道民を対象にした運動とし、制定から約6年間ほどは教育現場での準備運動や体育祭など全道各地で盛んに展開され、札幌近郊などの演技協力団体による指導映像がHBCテレビや[2]、NHKにて放映されたが、その後は広く普及せず2016年時点では一部地域や婦人ダンス団体で継続されているのみとなっている。
制作した遠藤夫妻は普及活動の課題について「12種目と覚える手数が多かった」「指導員への正確な指導の難しさ・地方講習では時間的制約を受けた」「地域・学校・団体で効果や意義の理解によって熱の入り方が異なり取り組みの差が現れた」と語っている。
体操は3分弱の中に全12種目の運動で構成されており、準備的運動・主動的運動・整理的運動をそれぞれ北海道の過去・現在・未来の流れで物語を持たせ、音楽は北海道らしい気分漂う中運動が一層楽しく力強く正確に行えるよう配慮した形とした。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.