道の駅しちのへ(みちのえきしちのへ)は、青森県上北郡七戸町字荒熊内にある国道4号の道の駅である。かつては七戸文化村(しちのへぶんかむら)という愛称が使用されていたが、現在は愛称を制定していない。 概要 しちのへ, 所在地 ...しちのへ 所在地 〒039-2501青森県上北郡七戸町字荒熊内67番地94(物産館・産直七彩館・花き展示館)字荒熊内67番地997[1](道路・観光情報館)座標 北緯40度43分01秒 東経141度09分18秒登録路線 国道4号登録回 第1回 (02001)登録日 1993年(平成5年)4月22日開駅日 1994年(平成6年)[2]営業時間 9:00 - 18:00外部リンク 全国道の駅連絡会ページ公式ウェブサイト ■テンプレート ■プロジェクト道の駅閉じる 歴史 1993年(平成5年)4月22日 - 道の駅に登録される。 1994年(平成6年) - 開駅[2]。 2015年(平成27年)1月30日 - 重点道の駅候補に選定される[3]。 2021年(令和3年)6月11日 - 防災と災害支援拠点として青森県内で唯一(選定時点)の「防災道の駅」に選定される[4][5][6][7]。 施設 駐車場 普通車:178台[2] 大型車:16台[2] 身障者用:7台[2] トイレ(24時間利用可能) 男性・女性用:48器[2] 身障者用:1器[2] 物産館(スペイン生活文化館、9:00 - 18:00)[2] レストラン絵馬(10:00 - 15:00)[2] 産直施設 七彩館(9:00 - 18:00) 花き展示館[2] 道路・観光情報館[6] しちのへ秋まつり山車展示館(10:00 - 17:00、冬季は閉館) 七戸町立鷹山宇一記念美術館(10:00 - 18:00、公式サイトも参照)[2] 絵馬館 スペイン民芸資料館 敷地内には東京優駿(日本ダービー)で優勝したヒカルメイジとコマツヒカリの銅像がある。 ギャラリー 正門 正門看板(リニューアル前) バイパス側沿いにある案内看板(リニューアル前)。 鷹山宇一記念美術館 物産館(リニューアル前) 休館日 七戸町立鷹山宇一記念美術館のみ 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 その他の施設 3月31日(年末年始にも休館の場合あり) アクセス 国道4号 - 登録路線 鉄道 東日本旅客鉄道(JR東日本)東北新幹線 七戸十和田駅から徒歩 路線バス 停留所名は「道の駅しちのへ」で、以下の路線が道の駅に乗り入れている。 七戸町コミュニティバス(全路線)[8] 十和田観光電鉄(十鉄バス) まかど温泉行き、三本木営業所行き(いずれも1日数本の運行)[9] 周辺 青森県警察 七戸警察署 中部上北広域事業組合消防本部・中央消防署 イオン七戸ショッピングセンター 脚注 [脚注の使い方] [1]道の駅しちのへ道路・観光情報館の設置及び管理に関する条例 [2]“七戸町 荒熊内地区開発計画(案)” (PDF). 七戸町. p. 28 (2018年2月9日). 2022年6月19日閲覧。 [3]“地域活性化の拠点を形成する重点「道の駅」を選定しました”. 国土交通省 (2015年1月30日). 2015年12月23日閲覧。 [4]『「防災道の駅」として39駅を初めて選定しました!~広域的な防災拠点として役割を果たすための重点的な支援を実施します~』(PDF)(プレスリリース)国土交通省道路局企画課、2021年6月11日。https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001408488.pdf。2022年6月19日閲覧。 [5]“国交省、「道の駅」6駅を新規登録。新たに「防災道の駅」も選定開始、広域的防災拠点として重点支援”. トラベルWatch (2021年6月11日). 2022年6月19日閲覧。 [6]“「防災道の駅」に「しちのへ」選定 国の新制度、青森県内初”. デーリー東北デジタル. (2021年6月11日). オリジナルの2021年6月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210612143134/https://www.daily-tohoku.news/archives/67759 2022年6月19日閲覧。 [7]“「防災道の駅」で変わるもの 災害時の広域拠点機能向上”. 朝日新聞デジタル. (2021年8月23日). オリジナルの2021年8月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210823082251/https://www.asahi.com/articles/ASP8Q6VLHP8BUZHB009.html 2022年6月19日閲覧。 [8]“七戸町バスブック” (PDF). 七戸町 (2022年3月). 2022年6月19日閲覧。 [9]乗合時刻表 十和田~七戸~野辺地~まかど - 十和田観光電鉄 関連項目 道の駅一覧 東北地方 道の駅一覧 さ行外部リンク ウィキメディア・コモンズには、道の駅しちのへに関連するカテゴリがあります。 七戸町観光情報サイト 道の駅しちのへ - 七戸町観光物産協会 道の駅しちのへ (michinoeki.7nohe) - Facebook 道の駅しちのへ (@michinoeki_7nohe) - Instagram この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.