Loading AI tools
室町時代後期の武将。豊島氏当主。石神井城主 ウィキペディアから
豊島 泰経(としま やすつね)は、室町時代後期の武将。豊島氏当主で石神井城主。父は豊島経祐。妻は長尾景春の妹とされることもあるが不明。弟に豊島泰明。官途名は勘解由左衛門尉。
諱の「泰経」は江戸時代に書かれた系図類に出ているもので、『鎌倉大草紙』や『太田道灌状』といった根本史料には「豊島勘解由左衛門尉」と官途名のみとなっており[1]、江戸時代の系図類の信頼性の低さから、近年の研究者は諱の「泰経」は用いないようになっているが、本項では便宜上、広く知られた「泰経」を用いる。
豊島氏は平安時代から続く南武蔵の名族で、石神井城(東京都練馬区)を本拠としていた。室町時代には関東管領上杉氏に属している。
江戸時代の系図類で祖父とされる豊島宣泰(勘解由左衛門尉)と父とされる経祐(新次郎)が文明3年(1471年)に関東管領上杉顕定から上野国館林城攻撃で奮戦したことを賞する感状が残っており、泰経の史料上の活動時期[2]と非常に近いことから、これは泰経(勘解由左衛門尉)とその弟の泰明(平右衛門尉)ではないかという見方もある。
関東管領上杉顕定(山内上杉家)の有力家臣である長尾景春は家宰職を奪われたことを深く恨み、文明8年(1476年)に反乱をおこし、文明9年(1477年)正月に顕定の在陣する五十子の陣を襲って敗走せしめた(長尾景春の乱)。
長尾景春の挙兵に相模国、武蔵国の国人が呼応し、上杉氏を危機に陥れた。妻が長尾景春と兄弟である泰経もこれに与同する。泰経の本拠石神井城(東京都練馬区)の近くに扇谷上杉家家宰の太田道灌が江戸城(東京都千代田区)を築城しており、このことが豊島氏の権益を侵して太田氏との対立になったと考えられている。また、景春の白井長尾家は二代続けて山内家家宰職を出しており、豊島氏は白井長尾家の指揮下にあったという説もある。
泰経は石神井城、練馬城(東京都練馬区)で挙兵し、泰明も平塚城(東京都北区)で挙兵、この3城で東西に連ね戦備を固くして、太田道灌の江戸城と扇谷上杉家本拠の河越城(埼玉県川越市)、岩槻城(埼玉県さいたま市岩槻区)の連絡を遮断し危機に陥れた[3]。太田道灌は江戸城から出兵してまず平塚城[4]を攻撃し、城下に火を放っていったん引き上げた。この報に接した泰経は石神井城、練馬城の兵を率いて平塚城の後詰として進撃してきた[5]。4月13日太田道灌は三浦義同、上杉朝昌、千葉自胤らと泰経勢を迎えうち、両軍は江古田川と妙正寺川の合流地点、現在の東京都中野区江古田、沼袋あたりで遭遇、激戦となった。泰経は武運つたなくこの戦に大敗、弟の泰明以下板橋氏、赤塚氏らの一族始め150人の戦死者を出すに至った(江古田原・沼袋の戦い)。なお、この戦いについては道灌が少数で挑発行為を行い、豊島方を平場におびき出して殲滅を図ったものと考えられている。石神井城に逃れた泰経は、包囲した太田道灌と会見して降伏を願い出るが、泰経が降伏の条件だった城の破却を行わなかったため偽りの降伏とみなされて、4月28日(一説に21日)総攻めをしかけられて石神井城は落城、泰経は夜陰にまぎれて脱出した[6]。
文明10年(1478年)正月に泰経は平塚城で再挙するが、25日、太田道灌に攻められて落城。泰経は足立郡へ逃れる。泰経は丸子(神奈川県川崎市)に陣を敷くが、27日に太田道灌が迫ると陣を捨てて小机城(神奈川県横浜市)へ逃げ込んだ。太田道灌がこれを包囲したため城は落城[7]、泰経は行方知れずとなり、豊島本宗家は歴史上から姿を消した。
江戸時代の旗本豊島氏はその祖の康保や頼継を泰経の子と主張して系図類を残しているが、その系図は史実との矛盾点が多く、旗本豊島氏と武蔵の国人領主豊島氏との正確な系譜関係については疑問とされている。
近年、これまでの「通説」の一部が、史料の再検討により否定され始めている。以前の通説は、『太田道灌状』と『鎌倉大草紙』の記述を合わせて作られていたが、「『大草紙』の豊島氏関連記事は、後年『道灌状』を下敷きに、作者本人の解釈や想像、伝え聞きなどを付け加えて書いたものであり、信用性に欠ける」として、大半の史家が採用しなくなったためである(以下、詳細については『決戦―豊島一族と太田道灌の闘い(練月出版・葛城明彦)』、伊禮正雄『練馬郷土史研究会会報155号「豊島氏について二、三」』による)。
以前の通説は『太田道灌状』の「自江戸打出豊島平右衛門尉要害致矢入近辺令放火」と『鎌倉大草紙』の「江戸より打ち出で、豊島平右衛門尉が平塚の城を取巻外を放火」という記事を合わせたものとなっていたが、現在これを支持している研究者はほとんどいない。主な理由は以下の通りである。
以前の通説では上記前者のようになっていたが、現在はこれも大半の研究者によって否定されている。主な理由は以下の通りである。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.