薩摩川辺駅(さつまかわなべえき)は、かつて鹿児島県川辺郡川辺町(現・南九州市)にあった鹿児島交通知覧線の駅(廃駅)である。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2020年4月) この項目に含まれる文字「薩」は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なります。 「薩」の文字は公式の表記「」と異なる可能性があります。 概要 薩摩川辺駅, 所在地 ...薩摩川辺駅 さつまかわなべ Satsuma-Kawanabe ◄田部田 (1.2 km) (1.1 km) 野間► 所在地 鹿児島県川辺郡川辺町北緯31度23分40.3秒 東経130度23分22.7秒所属事業者 鹿児島交通所属路線 知覧線キロ程 9.4 km(阿多起点)駅構造 地上駅開業年月日 1927年(昭和2年)6月1日廃止年月日 1965年(昭和40年)11月15日テンプレートを表示閉じる 歴史 1927年(昭和02年)6月1日:薩南中央鉄道開業と共に開業[1]。 1930年(昭和05年)11月15日:当駅 - 知覧間延伸により中間駅となる[2]。 1943年(昭和18年)2月1日:薩南中央鉄道が南薩鉄道に吸収合併され、同社知覧線の駅となる[3][4]。 1965年(昭和40年)11月15日:知覧線廃止に伴い廃駅[5]。 駅構造 地上駅であった。 隣の駅 鹿児島交通 知覧線 田部田駅 - 薩摩川辺駅 - 野間駅 脚注 [脚注の使い方]出典 [1]『地方鉄道運輸開始 官報130号(1927年06月07日)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション [2]『地方鉄道運輸開始 官報1170号(1930年11月21日)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション [3]枕崎市史編さん委員会『枕崎市史』1969年、622頁。doi:10.11501/9769085。 [4]加世田市史編さん委員会『加世田市史』1986年、772頁。doi:10.11501/9775909。 [5]加世田市史編さん委員会『加世田市史』1986年、773頁。doi:10.11501/9775909。 関連項目 日本の鉄道駅一覧 この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.