田部田駅(たべたえき)は、かつて鹿児島県川辺郡川辺町(現・南九州市)にあった鹿児島交通知覧線の駅(廃駅)である。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2020年4月) 概要 田部田駅, 所在地 ...田部田駅 たべた Tabeta ◄薩摩白川 (3.4 km) (1.2 km) 薩摩川辺► 所在地 鹿児島県川辺郡川辺町田部田北緯31度23分40.8秒 東経130度22分40.2秒所属事業者 鹿児島交通所属路線 知覧線キロ程 8.2 km(阿多起点)駅構造 地上駅開業年月日 1927年(昭和2年)6月1日廃止年月日 1965年(昭和40年)11月15日テンプレートを表示閉じる 歴史 1927年(昭和2年)6月1日:薩南中央鉄道開業と共に開業。 1943年(昭和18年)4月2日:薩南中央鉄道が南薩鉄道に吸収合併され、同社知覧線の駅となる。 1953年(昭和28年)6月25日:駅無人化。 1965年(昭和40年)11月15日:知覧線廃止に伴い廃駅。 駅構造 地上駅であった。かつては駅員の配置もあったが、1953年6月から無人駅となった。 隣の駅 鹿児島交通 知覧線 薩摩白川駅 - 田部田駅 - 薩摩川辺駅 その他 当駅と同様に漢字でも仮名でも回文になる駅名として、「久麻久」(くまく)・「志布志」(しぶし)・「瀬戸瀬」(せとせ)の各駅が挙げられる。 脚注 [脚注の使い方] 関連項目 日本の鉄道駅一覧 この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.