草垣群島
鹿児島県南さつま市に属する無人島群 ウィキペディアから
鹿児島県南さつま市に属する無人島群 ウィキペディアから
草垣群島(くさがきぐんとう)は、坊ノ岬(鹿児島県南さつま市)の南西約80kmの東シナ海に位置する無人島群[1]。鹿児島県南さつま市(旧笠沙町)に属する。縄文時代から古墳時代に至る遺跡がある[1]。
北から上ノ島、中ノ島、下ノ島などで急峻な地形を持つ小島からなる[1]。45kmほど東方沖に黒島が、35kmほど北方沖に宇治群島がある。
多数の小島・岩礁からなる。国土地理院地図によると名前のある主島は次の4つである。
1971年(昭和46年)、上ノ島は草垣島灯台(1932年(昭和7年)初点灯)のヘリポート建設時に発掘が行われ、縄文時代から古墳時代に至る土器片や石斧・石鏃などの石器類、その原料となる黒曜石・石英、須恵器の破片や耳飾りなどの軟玉製品が出土している。
戦前まではカツオ漁の漁師による季節定住が見られた[1]。
下ノ島では1939年(昭和14年)から「草垣島鉱山」の名で燐鉱石(グアノ)が採掘され、太平洋戦争の激化による中断の後、終戦後にも数年間採掘された。
戦後は上ノ島の草垣島灯台に職員が駐在していたこともあったが、現在は無人化している。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.