トップQs
タイムライン
チャット
視点

茂朱郡

大韓民国の全羅北道にある郡 ウィキペディアから

茂朱郡
Remove ads

茂朱郡(ムジュぐん,もしゅぐん)は、大韓民国全北特別自治道の北東部にある郡である。郡の北東部を忠清北道永同郡、北西部を忠清南道錦山郡、西部を鎮安郡、南西部を長水郡、東部を慶尚北道金泉市、南部を慶尚南道居昌郡と接している。春のツツジや冬の樹氷などで知られる徳裕山があり、主峰・香積峰(標高1,614m)を中心とした連峰を形成している。

概要 位置, 各種表記 ...
Thumb
茂朱郡庁

冬になると、黄海を超えてきた湿った大気が、徳裕山や小白山脈にぶつかるため積雪が多く、スキー場も設けられている。1997年冬季ユニバーシアードは茂朱郡で開かれた。2010年2014年冬季オリンピック国内候補地を江原道平昌郡と争い、いずれも敗れた経緯を持つ。

Remove ads

歴史

  • 1914年4月1日 - 郡面併合により、錦山郡富南面が茂朱郡に編入。茂朱郡に以下の面が成立(6面)。
    • 茂朱面・茂豊面・雪川面・赤裳面・安城面・富南面
  • 1979年5月1日 - 茂朱面が茂朱邑に昇格(1邑5面)。

行政

Thumb
行政区域図

行政区域

さらに見る 邑・面, 法定里 ...

警察

消防

交通

高速道路

観光

  • 徳裕山国立公園
  • 茂朱リゾート
  • 安国寺
  • テコンドー園
  • 茂朱ホタル祭り[2][3]

脚注

Loading content...

関連項目

外部サイト

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads