米田国臣

日本の陸軍軍人、政治家、華族 ウィキペディアから

米田国臣

米田 国臣(こめだ くにしげ、旧字体米田 國臣1882年明治15年)12月3日[1] - 1951年昭和26年)2月24日[1][2])は、日本の陸軍軍人政治家華族。最終階級は陸軍砲兵大佐子爵貴族院子爵議員。旧姓・細川[1][3]。旧熊本藩家老米田家

Thumb
米田国臣

経歴

熊本県宇土郡宇土町(現宇土市)で細川興勝(宇土藩主・故細川興文孫)[4]の三男として生まれ[1]侍従米田虎雄の養子となる[1][3]。養父の死去に伴い1915年(大正4年)12月24日、子爵を襲爵した[1][5]

陸軍士官学校(15期)に入り[6]1903年(明治36年)11月30日に卒業し[7]1904年(明治37年)2月12日、砲兵少尉に任官[2][8]陸軍砲工学校を卒業し、陸軍砲兵工科学校教官、同副官、同生徒隊長、近衛野砲兵連隊付、第1師団兵器部長などを歴任[2][3]1930年(昭和5年)8月1日、砲兵大佐に昇進し[9]1931年(昭和6年)8月29日、予備役に編入された[2][10]

1936年(昭和11年)4月18日、貴族院子爵議員補欠選挙で当選し[11][12]研究会に所属して活動し、1946年(昭和21年)4月15日に辞職した[2][13][14]

栄典

親族

脚注

参考文献

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.