笹川久吾

日本の医師、生理学者 ウィキペディアから

笹川 久吾(ささがわ きゅうご、1894年明治27年〉9月5日 - 1968年昭和43年〉5月16日)は、日本生理学者、医師医学博士京都大学名誉教授、日本体力医学会名誉会員、日本生理学会特別会員。日本鍼灸学会初代会長。

略歴

新潟県西蒲原郡金巻村大字大野町(現 新潟市西区大野町)出身[1][2]1914年大正3年)3月に新潟中学校を卒業、1919年(大正8年)7月に第四高等学校を卒業[注 1]1923年(大正12年)6月に京都帝国大学医学部医学科を卒業。

1925年(大正14年)6月に京都帝国大学医学部生理学第二講座(担任:石川日出鶴丸教授)助手に就任[注 2]1928年昭和3年)11月に大阪高等医学専門学校教授に就任[注 3]1929年(昭和4年)6月に京都帝国大学から医学博士号を取得。

1940年(昭和15年)1月に京都帝国大学医学部生理学第二講座第2代教授に就任[注 4][注 5]1948年(昭和23年)1月に日本鍼灸学会初代会長に就任[4][注 6]1952年(昭和27年)1月から1957年(昭和32年)まで中谷義雄[注 7]を指導。

1957年(昭和32年)3月に京都大学を定年退官[3][注 8]1959年(昭和34年)4月に大阪医科大学医学部生理学教室教授に就任、1960年(昭和35年)6月に日本良導絡学会初代会長に就任[6][注 6]

1968年(昭和43年)5月16日午前7時18分に京都大学医学部附属病院で急性肺水腫のため死去[7][注 9]73歳没

業績

栄典・表彰

関連人物

著作物

著書

編書

  • 『電子顯微鏡』本田書店、1951年。

校閲書

  • 『和英仏対照 日本針灸医学図譜』長谷川光洋[著]、田村喜弘[序]、新星出版社、1961年。

論文

脚注

参考文献

関連文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.