トップQs
タイムライン
チャット
視点

第38回カンヌ国際映画祭

ウィキペディアから

Remove ads

第38回カンヌ国際映画祭(だい38かいカンヌこくさいえいがさい)は、1985年5月8日から20日にかけて開催された。

受賞結果

審査員

コンペティション部門

上映作品

コンペティション部門

さらに見る 題名 原題, 監督 ...

ある視点部門

  • 追想のオリアナ – フィナ・トレス (ベネズエラ・フランス)
  • 東京画ヴィム・ヴェンダース (ドイツ・アメリカ)
  • ドキュメント黒澤明 A・K – クリス・マイケル (フランス・日本)
  • 火まつり柳町光男 (日本)
  • ラティノ – ハスケル・ウェクスラー (アメリカ)
  • わが父/パードレ・ヌエストロ – フランシスコ・レゲーロ (スペイン)
  • 最強最後の晩餐 – マルコム・モーブレイ (イギリス)
  • Ad sof halailah – エイタン・グリーン (イスラエル)
  • 寒夜 – チュエ・ウエン (中国)
  • Das Mal Des Todes – ペーター・ハントケ (オーストリア)
  • Dediscina – Matjaz Klopcic (ユーゴスラビア)
  • Empty Quarter – レイモン・ドゥパルドン (フランス)
  • Il Diavolo Sulle Colline – ヴィットリオ・コッタファヴィ (イタリア)
  • Le Thé au harem d'Archimède – メディ・カレフ (フランス)
  • Milyy, dorogoy, lyubimyy, edinstvennyy... – ディナラ・アサノヴァ (ソ連)
  • Monsieur de Pourceaugnac – ミシェル・ミトラニ (フランス)
  • 哀しみのアレクシーナ – ルネ・フェレ (フランス)

特別招待作品

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads