端岡村

日本の香川県綾歌郡にあった村 ウィキペディアから

端岡村(はしおかむら)は、香川県綾歌郡にあった

概要 はしおかむら 端岡村, 廃止日 ...
はしおかむら
端岡村
廃止日 1955年3月20日
廃止理由 新設合併
山内村端岡村国分寺町
現在の自治体 高松市
廃止時点のデータ
日本
地方 四国地方
都道府県 香川県
綾歌郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 坂出市山内村松山村上笠居村下笠居村檀紙村
村長 末沢新三郎[1]
端岡村役場
所在地 香川県綾歌郡端岡村大字新居字橋岡1807番地[1]
座標 北緯34度18分18秒 東経133度57分44秒
Thumb
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
閉じる

国分寺町を経て現在は高松市の一部となっている。「端岡」の名はJR端岡駅に名を残している。

人口

1920年(大正9年) 4,221人
1925年(大正14年) 4,237人
1930年(昭和5年) 4,482人
1935年(昭和10年) 4,544人
1940年(昭和15年) 4,491人
1947年(昭和22年) 6,122人
1950年(昭和25年) 6,164人
総務省統計局 / 国勢調査1950年

歴史

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.