Remove ads
日本のライター、コラムニスト、編集者、漫画原作者 ウィキペディアから
稲田 豊史(いなだ とよし、1974年9月13日 - )は、日本のライター、コラムニスト、編集者、漫画原作者。愛知県春日井市出身。愛知県立明和高等学校、横浜国立大学経済学部卒業[1]。
稲田豊史 (いなだ とよし) | |
---|---|
誕生 |
1974年9月13日(50歳) 日本・愛知県春日井市 |
職業 |
ライター コラムニスト 編集者 |
言語 | 日本語 |
国籍 | 日本 |
最終学歴 | 横浜国立大学経済学部卒業 |
代表作 |
『ぼくたちの離婚』(2019年) 『映画を早送りで観る人たち』(2022年) |
デビュー作 | 『セーラームーン世代の社会論』(2015年) |
公式サイト | http://inadatoyoshi.com |
1997年、映画配給会社ギャガ・コミュニケーションズ(現・ギャガ)に新卒で入社し、洋画買い付けの支援部署に配属。1998年、出版部門[注釈 1]へ異動。ゲームショップ向け業界誌の編集記者、DVDセル店向け業界誌の編集記者、同誌編集長を経て、2008年よりキネマ旬報社所属。2010年より同社出版部で一般書籍・ムックを企画・編集[2]。2013年に独立する[1]。2019年より産業能率大学「エンターテイメントビジネス講座」『出版ビジネス』回のゲスト講師。
主な執筆分野は映画、ポップカルチャー、エンタテイメントビジネス、女子論、男女関係論、離婚問題、ポテトチップス。雑誌・WEBにコラム、映画レビュー、ルポ、エッセイを寄稿するほか、インタビュー、対談構成、トークセッション・パネルディスカッションの司会進行、書籍の企画・編集・構成(ブックライティング)を行う[3]。
離婚した男性に匿名で話を聞くルポ『ぼくたちの離婚』を継続的に発表(2019年、2023年に書籍化)。妻の浮気や精神的DV、モラハラ、メンヘラ被害を誰にも相談することなく苦しみ抜いた彼らがその経験を語ることは、「男性版の#MeToo」だとしている[4]。
2022年、倍速視聴習慣、タイムパフォーマンス(タイパ)志向、ファスト映画、Z世代のコンテンツ消費動向などについて、その実態や背景を分析した『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』が話題となる。同書は「新書大賞2023」で第2位。
2022年、岩崎夏海が企画・構成・口述[5]した『ゲームの歴史』(講談社)のブックライティングを担当。実質岩崎のゴーストライターだが、共著者として名前が正式に表記された。その後、とみさわ昭仁、岩井浩之、栗田穣崇など業界関係者から「内容が事実と異なる」との指摘を相次いで受け[6]、販売停止が報じられた[7]。なお本書の内容を考案した岩崎には事実誤認の責任が問われた一方、岩崎の喋りを文章化したブックライティング担当の稲田は批判に反応していない[8][注釈 2]。その後、講談社は『記載内容に事実と異なる点が確認された』として、回収・絶版を行った[9]。
大山顕、佐藤大、速水健朗、山内マリコ、うめ・妹尾朝子らで構成されるトークユニット「団地団」の一員として、阿佐ヶ谷ロフトAのトークライブや映画祭TAMA CINEMA FORUMに登壇している[10]。
日本におけるポテトチップスの歴史に詳しく2冊の著作がある。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.