石浜神社

東京都荒川区にある神社 ウィキペディアから

石浜神社map

石浜神社(いしはまじんじゃ)は東京都荒川区南千住三丁目に所在する神社隅田川の西岸(石浜と呼ばれた長く伸びる微高地)に在る。

概要 石浜神社, 所在地 ...
石浜神社
Thumb
鳥居と拝殿
Thumb
所在地 東京都荒川区南千住3-28-58
位置 北緯35度43分47.3秒 東経139度48分30.4秒
主祭神 天照大御神豊受大御神
社格郷社
創建 724年神亀元年)[1]
別名 石浜の神明、橋場の神明、朝日の神明[1]
札所等 浅草名所七福神
例祭 5月下旬
地図
Thumb
石浜神社
テンプレートを表示
閉じる

概要

724年神亀元年)に創建された[2]

奥州征討の折、源頼朝が戦勝を祈願し、また元寇の際に朝廷鎌倉幕府7代将軍惟康親王勅使として戦勝を祈願させた。いずれの戦役にも勝利したことから、中世以降、関東武士をはじめ、多くの人々の崇敬を集めることになった[2]

なおこの地域には中世の鎌倉南北朝時代から安土桃山時代頃にかけて石浜城が存在し、当社付近が城跡候補地の1つとされており[3]、東京都の遺跡地図上では当社北側が埋蔵文化財包蔵地となっている[4]

当社には、神社には珍しく神道霊園「石浜霊園」を経営しており、神道に基づく葬儀を挙行することができる[5]

摂末社

当社の境内には、多くの摂末社が存在する[6]

  • 江戸神社
  • 北野神社
  • 妙義八幡神社
  • 麁香神社
  • 真先稲荷神社
  • 招来稲荷神社
  • 富士遥拝所
  • 白狐祠

石碑群

当社の境内には、多くの石碑群が存在する[6]

交通アクセス

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.