相澤いくえ
日本の漫画家 (1993-) ウィキペディアから
相澤 いくえ(あいざわ いくえ、1993年[2]8月30日[1] - )は日本の漫画家。宮城県出身[2]。代表作は『モディリアーニにお願い』[1]。
来歴
2012年、3月に仙台大学付属明成高等学校普通科デザインアートコースを卒業[3]。
2014年、6月に『ひろしの話』で第74回小学館新人コミック大賞の青年部門で佳作を受賞[4]。 同年12月発売の『ビッグコミック増刊号』(小学館)2014年12月17日号より『モディリアーニにお願い』の連載を開始。同作でデビュー[2]。
2015年、3月に東北生活文化大学生活美術学科を卒業し、上京[5][2]。
2019年3月発売の『まんがタウン』(双葉社)2019年4月号より『珈琲と猫の隠れ家』の連載を開始[6]。
2020年9月発売の『まんがタウン』2020年10月号より『君と銀木犀に』の連載を開始[7]。
2020年11月発売の『ヤングアニマルZERO』(白泉社)2020年12月1日増刊号より『カペラの眩光』の連載を開始[8]。
人物
デビューまで
子供のころから絵を描くことが好きで、漫画家に憧れていたという[2]。大学3年の時に指に腫瘍ができたため、手術をすることになったことを機に、小学館新人コミック大賞に応募[2]。大学在学中に漫画家としてデビューした[2]。
制作について
『モディリアーニにお願い』ではスクリーントーンやデジタル機器などを使わずに、すべて相澤が手描きで描いている[9]。
猫について
猫が好きで、小学生の時から実家で4匹の猫を飼っている[2]。猫を飼い始めたきっかけは、相澤の父親が職場で生まれた猫を連れ帰ったことであり、4匹まで増えたのだという[2]。相澤は「物心ついたなって瞬間」や「猫の後ろ足のふくらはぎみたいなところ」が可愛いと語っている[2]。
作品リスト
連載
- モディリアーニにお願い(『ビッグコミック増刊号』2014年12月17日号 - 2020年12月17日号[10]、全5巻)
- 珈琲と猫の隠れ家(『まんがタウン』2019年4月号[6] - 2020年5月号、全1巻[11])
- 君と銀木犀に(『まんがタウン』2020年10月号[7] - 2021年12月号、全1巻)
- カペラの眩光(『ヤングアニマルZERO』2020年12月1日増刊号[8] - 2022年2月1日号[12]→連載終了[13]、既刊1巻)
- 恐竜とカッパのいる図書室(『まんがタウン』2022年8月号[14] - 2024年1月号[15]、全1巻)
読み切り
- のらちゃんといっしょ(『ねこだのみ』12号[16]、2016年)
- ゴーギャンさんの椅子(『ビッグコミックオリジナル』2017年12号)
- アキレア降る世界で(『ビッグコミックオリジナル』2020年5号)
- ガラスの箱庭(『ビッグコミックオリジナル』2020年12号)
- ミモザハーバリウム(『ビッグコミックオリジナル』2021年12号・13号)
- それでも猫が好き(『まんがタウン』2022年3月号)
アンソロジー
- コミティア2020支援アンソロジー"continue"(2020年9月21日発売[17])
その他
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.