白岡菖蒲インターチェンジ
埼玉県白岡市にある首都圏中央連絡自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから
白岡菖蒲インターチェンジ(しらおかしょうぶインターチェンジ)は、埼玉県白岡市下大崎にある首都圏中央連絡自動車道(圏央道)のインターチェンジである。白岡市と久喜市の境に位置しており、東日本高速道路では当ICの所在地を久喜市としている[1]。
概要
2015年(平成27年)10月31日の桶川北本IC - 当IC間の開通により西側主要区間が全通することになり、東北道と関越道、中央道、東名高速が圏央道経由で結ばれることになった[2][3]。
歴史
周辺
- 稲荷神社
- 白岡市立大山小学校
接続する道路
- 直接接続
- C4首都圏中央連絡自動車道(62番)
- 国道122号(騎西菖蒲バイパス)
料金所
ブース数:4
入口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
出口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
隣
- C4 首都圏中央連絡自動車道
- (61)桶川加納IC - 菖蒲PA - (62)白岡菖蒲IC - (70)久喜白岡JCT - (71)幸手IC
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.