男性対女性
ウィキペディアから
『男性対女性』(だんせいたいじょせい)は、1936年(昭和11年)8月29日公開の日本映画である。松竹キネマ製作・配給。監督は島津保次郎。モノクロ、スタンダード、134分。
1936年(昭和11年)1月に落成された松竹大船撮影所の建設記念映画[1]で、オールキャストで製作された。松竹歌劇団の水の江瀧子らが特別出演している。
スタッフ
キャスト
- 渥見恭平:藤野秀夫
- 渥見行雄:佐分利信
- 渥見哲也:上原謙
- 藤村市造:水島亮太郎
- 藤村静子:吉川満子
- 藤村時子:田中絹代
- 藤村滋:磯野秋雄
- 津田美代子:桑野通子
- 津田園:飯田蝶子
- 山城庄太郎:河村黎吉
- 清瀬支店長:岩田祐吉
- 水上平吉:野寺正一
- 水上菊江:大塚君代
- 岡倉彦馬:上山草人
- 岡倉清彦:斎藤達雄
- 執事篠崎:新井淳
- 渥見商会社員:武田春郎、奈良真養、石山隆嗣、山内光
- 時子の友秋子:高杉早苗
- 牧場の男達:坂本武、小倉繁
- 婦人教風会幹事:岡村文子、青木しのぶ、雲井つる子
- 上海のレヴューガール:小桜葉子、東山光子、築地まゆみ
- 上海社員:河原侃二、西村青児
- 演出助手:小林十九二
- 谷麗光
- 仲英之助
- 小藤田正一
- 坪内美子
- 浪花友子
- 高松栄子
- 青山万里子
- 二葉かほる
- 香取千代子
- 忍節子
- 森川まさみ
- 特別出演:水の江滝子、オリエ津阪、長門美千代、井草鈴子
- 松竹少女歌劇団
- パラマウント・ショウ
- ハレル・アンド・ロバート
- ジョウ・フォレン
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.