田井村(たいむら)は、かつて茨城県筑波郡に存在した村である。現在の茨城県つくば市の北東部に位置する。 概要 たいむら 田井村, 廃止日 ...たいむら田井村廃止日 1955年2月1日廃止理由 新設合併筑波町、北条町、田水山村、田井村、小田村 → 筑波町現在の自治体 つくば市廃止時点のデータ国 日本地方 関東地方都道府県 茨城県郡 筑波郡市町村コード なし(導入前に廃止)隣接自治体 筑波郡筑波町、北条町、小田村、新治郡八郷町田井村役場所在地 茨城県筑波郡田井村大字神郡座標 北緯36度11分35秒 東経140度05分37秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 歴史 村名の由来 万葉集の高橋虫麻呂の歌「筑波嶺の裾廻の田井に秋田刈る妹がり遣らむ黄葉手折らな」による。 沿革 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行に伴い、神郡村、杉木村、大貫村、小沢村、漆所村、臼井村が合併して発足。 1955年(昭和30年)2月1日 - 筑波町、北条町、田水山村、小田村と合併し、改めて筑波町が発足。同日田井村廃止。 1988年(昭和63年)1月31日 - 筑波町がつくば市に編入。 地域 大字 臼井(うすい) 漆所(うるしじょ) 大貫(おおぬき) 小沢(おざわ) 神郡(かんごおり) 杉木(すぎのき) 参考文献 角川日本地名大辞典 8 茨城県 関連項目 茨城県の廃止市町村一覧 田井村 (曖昧さ回避) 北条米 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.