猪名寺駅

兵庫県尼崎市にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

猪名寺駅map

猪名寺駅(いなでらえき)は、兵庫県尼崎市猪名寺二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線である[1]。駅番号はJR-G51

概要 猪名寺駅, 所在地 ...
猪名寺駅
Thumb
駅舎(東口)
いなでら
Inadera
JR-G50 塚口 (1.4 km)
(1.9 km) 伊丹 JR-G52
Thumb
所在地 兵庫県尼崎市猪名寺二丁目1番1号[1]
北緯34度45分50.71秒 東経135度25分21.4秒
駅番号 JR-G51
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 福知山線(JR宝塚線)
キロ程 3.9 km(尼崎起点)
大阪から11.6 km
電報略号 イテ
駅構造 地上駅橋上駅[1]
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
8,354人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1981年昭和56年)4月1日[1]
備考 業務委託駅[2]
みどりの券売機プラス設置駅
テンプレートを表示
閉じる
Thumb
駅舎(西口)

「JR宝塚線」の愛称区間に含まれている。

概要

1981年昭和56年)4月1日に福知山線の塚口 - 宝塚駅間の電化に伴い開設された[1]

福知山線内では、西宮名塩駅新三田駅(いずれも1986年11月1日開業)に次いで新しい[1]

当駅の管理駅は尼崎駅である。

歴史

駅構造

Thumb
ホーム(2007年5月)

10両編成対応[7]相対式2面2線ホームを持つ地上駅で、伊丹寄りに橋上駅舎を有する[1]分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。

改札口は橋上にある1か所のみ。改札のすぐ横(外側)にはキヨスクが出店している。

開業からしばらくは改札口まで階段を利用しなければならず、バリアフリー面の整備が遅れていたが、2011年3月にエレベーターが設置された(改札内外・東西に2基ずつ、計4基)。ホーム間の移動は跨線橋を使う。

JR西日本交通サービスによる業務委託駅[2]自動券売機自動改札機ともにICOCAおよびICOCAの相互利用対象ICカードが利用可能。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
のりば路線方向行先
1 G JR宝塚線 下り 宝塚方面[8]
2 上り 尼崎方面[8]
閉じる
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。

利用状況

2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員8,354人である。

近くには高校や工場などがあり、学生などの通学・通勤者が多い。また、駅自体は尼崎市にあるが伊丹市との市境付近にあるため、伊丹市民の利用も多い。

各年度の1日平均乗車人員は以下の通りである。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...
年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
兵庫県 尼崎市
1995年(平成07年) 6,568 [兵庫県 1]
1996年(平成08年) 6,729 [兵庫県 2]
1997年(平成09年) 7,341 [兵庫県 3]
1998年(平成10年) 7,726 [兵庫県 4]
1999年(平成11年) 7,871 [兵庫県 5]
2000年(平成12年) 8,290 [兵庫県 6]
2001年(平成13年) 8,469 [兵庫県 7]
2002年(平成14年) 8,245 [兵庫県 8]
2003年(平成15年) 8,362 [兵庫県 9]
2004年(平成16年) 8,356 [兵庫県 10]
2005年(平成17年) 7,894 [兵庫県 11]
2006年(平成18年) 9,062 [兵庫県 12] [尼崎市 1]
2007年(平成19年) 9,000 [兵庫県 13] [尼崎市 1]
2008年(平成20年) 8,647 [兵庫県 14] [尼崎市 1]
2009年(平成21年) 8,187 [兵庫県 15] [尼崎市 1]
2010年(平成22年) 8,138 [兵庫県 16] [尼崎市 1]
2011年(平成23年) 8,372 [兵庫県 17] [尼崎市 2]
2012年(平成24年) 8,628 [兵庫県 18] [尼崎市 3]
2013年(平成25年) 8,628 [兵庫県 19] [尼崎市 4]
2014年(平成26年) 8,480 [兵庫県 20] [尼崎市 5]
2015年(平成27年) 8,827 [兵庫県 21] [尼崎市 6]
2016年(平成28年) 9,008 [兵庫県 22] [尼崎市 7]
2017年(平成29年) 9,169 [兵庫県 23] [尼崎市 8]
2018年(平成30年) 9,451 [兵庫県 24] [尼崎市 9]
2019年(令和元年) 9,732 [兵庫県 25] [尼崎市 10]
2020年(令和02年) 8,208 [兵庫県 26] [尼崎市 11]
2021年(令和03年) 7,943 [兵庫県 27] [尼崎市 12]
2022年(令和04年) 8,354 [兵庫県 28] [尼崎市 13]
閉じる

駅周辺

南西に約400m。稲野駅阪急伊丹線)も最寄り駅で、そちらの方がわずかに近いが、施設の正面玄関へは当駅の方が近い。

バス路線

駅の西口・東口にロータリーがあり、東口には阪神バスが、西口には伊丹市バスが発着している。

東口
西口

この他、駅の西にある産業道路阪急バス尼崎線56・59系統)が運行しており、西口のロータリーへ乗り入れない代わりに当該路線用の最寄り停留所として「猪名寺西口」停留所がある。

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
G JR宝塚線(福知山線)
丹波路快速・快速・区間快速
通過
普通
塚口駅 (JR-G50) - 猪名寺駅 (JR-G51) - 伊丹駅 (JR-G52)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.